歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ナンバーくん住所プレート&琺瑯住所プレート 東京都練馬区小竹町

久しぶりに練馬区でナンバーくん住所プレートを見つけたと思ったら、以前見つけたものだった。 ①ナンバーくん住所プレート 発見日 2020年8月29日 発見場所 東京都練馬区小竹町1丁目 錆錆だが、数少ないナンバーくん住所プレートである。お披露目しておかな…

旧町名 電力プレート 練馬区南町

この日(2022年2月26日)は大きな失態が二つあった。 まず一つ目この日は西武池袋線沿いにある旧町名を探索する予定だった。池袋駅で西武池袋線に乗るべきところを東武東上線の急行に乗ってしまった。それに気が付いたのは、車内アナウンスで「次は成増です…

東京の木製仁丹町名表示板について(5)

東京市はかつて、町名番地札を設置していたことがあったそうだ。 京都仁丹樂會さんのホームページに下記の記載があった。 全国津々浦々の考証(その4)~東京で仁丹発見!!!①~ 東京市においても、家主などが便宜上必要な場所には町名番地札などを設置し…

旧町名&たばこ販売店 東京都中野区本町通

今回は、中野区に存在していた六つの「◯◯通」という通り沿いの町名のうち、「本町通」を紹介しよう。えっ、あと五つの町名を知りたいって?教えて進ぜよう。 昭和通、宮園通、本郷通、新山通、栄町通だ。 昭和通は、以前紹介したが、本郷通以外は、今後紹介…

電力プレート&琺瑯住所プレート&金属住所プレート 東京都中野区上高田

中野区上高田は自分にとって宝の山だった。 先日紹介した「旧町名 東京市中野區上高田」以外にも盛沢山だった。 発見日 2022年2月22日 発見場所 東京都中野区上高田 ①電力プレート カミタカタ1-20 この電力プレートの電力マークも元は黄色だったようだ。…

東京の木製仁丹町名表示板について(4)

今後の「東京の木製仁丹町名表示板について」の記事の構成を見直すことにした。 「東京の木製仁丹町名表示板について(4)」で終了する予定だったが、以下のようにしようと考えている。 「東京の木製仁丹町名表示板について(4)」京都に現存している木製…

旧町名 東京市中野區上高田

この日(2022年2月22日)は、「スーパー猫の日」のおかげでついていたかもしれない。未発見のものといくつか出会うことができた。その中で最大のものがこれだ。 まだ、東京市時代の知らないものが存在していた。 発見日 2022年2月22日 発見場所 東京都中野区…

旧町名 文京区同心町

古い木製の表札は読みにくい。 老眼だと、小さい文字はもちろん薄い文字も読みにくくなる。老眼鏡をかけても、限度がある。 文京区○○町の○○は同心と読めるだろうか? 以前訪問していたのだが、投稿するのを忘れていた。 再訪したので思い出した。 撮影日 202…

旧町名 たばこ販売店&電力プレート 東京都中野区昭和通

このたばこ販売店と電力プレートは同じ酒店に設置されている。 最初訪問した時、電力プレートは壁に設置されているのですぐ撮れたが、たばこ販売店の写真は撮りづらいところにあったので、その時は撮れなかった。今回は、少し角度を変えてみたら、撮ることが…

スーパー猫の日 北野神社 東京都中野区中野

中野区の北野神社といえば、新井天神北野神社が有名だが、打越天神北野神社に庚申塔があるというので、立ち寄ってみた。 撮影日 2022年2月22日 撮影場所 東京都中野区中野5−8−1 神社の鳥居の前に猫が丸まっていたので、神社をバックに撮ったもの。 2月22…

東京の木製仁丹町名表示板について(3)

あれ、今回は木製仁丹町名表示板を紹介するはずではなかったのか? 期待している読者を裏切るのか? いや、誰も期待などしていないだろう。 その証拠にあまり使えない、はてなブログのアクセス解析(無料で使わせてもらっているので、文句は言えないが、改善…

旧町名 東京都文京区小石川町

以前訪問した時は、営業中だったが、シャッターが少し下りていて、肝心のたばこ販売店の看板を見ることができなかったが、今回はシャッターが全開だったので、ようやく見ることができた。 撮影日 2022年2月17日 撮影場所 東京都文京区春日1丁目 当然だが、…

東京の木製仁丹町名表示板について(2)

東京の木製仁丹町名表示板について(1)に続いて、今回は月別の製作枚数、費用、作業日数、設置枚数等について分析してみたい。 下記の表は「町名番地札(仁丹広告入)明細調書」の月別の製作枚数、費用、作業日数、設置枚数等をExcelに入力したもの。 そう…

東京の木製仁丹町名表示板について(1)

東京に設置されていた仁丹の町名表示板について調べていたら、「京都仁丹樂會」さんの下記のページにたどり着いた。 全国津々浦々の考証(その3) ~東京で仁丹発見!!!①~全国津々浦々の考証(その4) ~東京で仁丹発見!!!②~全国津々浦々の考証(そ…

日本水準原点標庫&一等水準点&電子基準点 東京都千代田区

千代田区の几号水準点を調べていたところ、国会前庭洋式庭園内にいくつかの水準点があることがわかった。 以前桜がきれいに咲く季節に訪問したことがあったが、その頃はこのようなものに全く興味がなかったので、気にも留めていなかった。 今回、皇居付近の…

町名表示板 京都府京都市

京都市には街区表示板がない代わりに様々な種類の町名表示板があった。 既に仁丹の町名表示板とナンバーくん住所プレートの一部は紹介しているが、それも含めて発見したものにどのようなものがあったか紹介しよう。 発見日は2022年1月27日~29日である。 1…

オバケトンネル 東京都品川区

発見日 2022年2月1日 発見場所 東京都港区高輪 高輪大木戸跡にある几号水準点を確認しに行ったところ、警備員の背中に「オバケトンネル こちら→→→」の文字が見えた。 何だ? 心霊スポットか? まさか、そんな案内をするはずはないと思い、気になるので矢印の…

鍾馗神社&若宮八幡宮社 京都府京都市東山区

元々存在自体を知らなかったので、訪問する予定はなかった。京都市で多くの鍾馗さんを見て、鍾馗さんについて調べていたところ、鍾馗神社の存在を知り、是非訪問したいと思った。 鍾馗神社は若宮八幡宮社の末社のひとつで境内に祀られている。 訪問日 2022年…

旧町名 足立区伊興町諏訪木

足立区シリーズが続く。 以前何回かチャレンジし、発見することができなかった伊興町諏訪木(すわぎ)をようやく発見できたので、紹介できる運びになった。 目の前を歩いたことがある道だったが、2枚とも木製で、やはり木製のものは見落としてしまうことが多…

旧町名 足立区栗原町&東栗原町

今回は足立区栗原町と東栗原町を紹介しよう。 ①足立区栗原町 発見日 2021年10月5日 発見場所 東京都足立区西新井栄町2丁目 地名の由来​ 江戸時代頃に登場した「栗原」の由来についてはあまり詳しくは分かっていない。1971年から1974年にかけての住居表示実…

旧町名 足立区島根町&東島根町

今回は足立区島根町と東島根町を紹介しよう。 ①足立区島根町 発見日 2022年1月31日 発見場所 東京都足立区梅島3丁目 歴史 1889年5月1日東京府南足立郡島根村が周辺の村と合併し、梅島村が誕生。梅島村大字島根となる。 1932年10月1日南足立郡が東京市足立区…

旧町名 足立区北三谷町

今回は足立区北三谷町を紹介しよう。 ①北三谷町三八〇番地 発見日 2022年2月5日 発見場所 東京都足立区東和2丁目 以前何回か歩いたことがある道を懐かしく思い歩いていた。 道からは見えない。細い袋小路の先に隠れていた。 途中東和図書館があったので、旧…

旧町名 足立区蒲原町

蒲原町は古地図で調べてみると東和3丁目あたりにあるのではないかと思い、ストリートビューで事前調査をするが、見つからず、東和4丁目も探してみるが見つからなかった。ということで、現地で探索することにした。 東和3丁目を全域探索するが、見つからなか…

ナンバーくん住所プレート 京都府京都市

下記でも紹介しているが、今回は京都府京都市のナンバーくん住所プレートをメインに紹介しよう。 発見日は2022年1月27日~29日である。 citywalk2020.hatenablog.com 京都市のナンバーくん住所プレートは東京都でよく見かける金属製のもの(左)とプラスチッ…

木製仁丹町名表示板 京都府京都市

仁丹の町名表示板を調査研究されている「京都仁丹樂會」さんによると、木製の仁丹町名表示板は大正元年9月頃から設置されていたらしい。 「琺瑯看板探検隊」さんの資料では、下記9枚が現存していることになっているが、最新の情報が2016.5.28と古いので、消…