歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

旧町名 足立区伊興町諏訪木

足立区シリーズが続く。

以前何回かチャレンジし、発見することができなかった伊興町諏訪木(すわぎ)をようやく発見できたので、紹介できる運びになった。

目の前を歩いたことがある道だったが、2枚とも木製で、やはり木製のものは見落としてしまうことが多い。
自分の目が節穴だということだろう。

今回は、探索範囲をWikipediaの下記の記述を参考にさせてもらった。
西新井3丁目9番以上、西新井4丁目26番から38番付近。西新井町との境は足立工業高校の南側が境であった。西伊興1丁目の南側にもあった。伊興1丁目5番が伊興の住居表示までは残存していた。

①はその通りで、見つけることができた。
②は①と番地が近いので、近くにあるかと思い探索するが、見つからず。
仕方ないので、探索範囲を上記の西新井3丁目9番以上、西新井4丁目26番から38番付近に広げる。
見つからないので、更に西新井3丁目の探索範囲を広げた。

しかし、同日(2022年2月7日)内には発見することができなかった。
見落としたか?

 

①発見日  2022年2月7日

 発見場所 東京都足立区伊興1丁目

f:id:citywalk2020:20220208195627j:plain

 

見落としたのではなかった。
翌日も再訪し、西新井4丁目の探索していない場所を探索する。
工事中の道路があった。
通れなくもなかったが、迂回していった。
そこで、ようやく見つけることができた。

 

②発見日  2022年2月8日

 発見場所 東京都足立区西新井4丁目

f:id:citywalk2020:20220208195725j:plain

歴史
1889年(明治22年)5月1日
市制町村制の施行により伊興村保木間村、竹塚村、六月村の4か村を統合し渕江村が発足。

1891年(明治24年)4月1日
渕江村より分離独立し伊興村成立。

1932年(昭和7年)10月1日
千住町、西新井町梅島町東渕江村、渕江村、舎人村、江北村、綾瀬村、花畑村とともに東京市編入され足立区となる。
足立区が成立すると伊興町谷下・伊興町聖堂・伊興町五庵・伊興町狭間・伊興町白幡・伊興町前沼・伊興町見通・伊興町大境・伊興町諏訪木・伊興町五反田・伊興町本町・伊興町吉浜・伊興町一丁目・伊興町番田・伊興町京伝・伊興町槐戸の16町に分かれ戦後に至る。

1967年(昭和42年)3月15日
西新井一~六丁目に住居表示実施。一、二、五、六丁目は、西新井町、栗原町(一部)。三丁目は西新井町と伊興町諏訪木(一部)。四丁目は、西新井町、伊興町槐戸(一部)、伊興町諏訪木(一部)。

 

旧「諏訪木」は公園だらけだった。

 

諏訪木第一公園

f:id:citywalk2020:20220208195656j:plain
f:id:citywalk2020:20220208195824j:plain
f:id:citywalk2020:20220208195834j:plain

 

諏訪木第二公園

f:id:citywalk2020:20220208195812j:plain

 

諏訪木第三公園

f:id:citywalk2020:20220208195800j:plain

 

諏訪木東公園

f:id:citywalk2020:20220208195748j:plain

 

諏訪木西公園

f:id:citywalk2020:20220208195615j:plain
f:id:citywalk2020:20220208195737j:plain

 

諏訪木ぶらしのき公園

f:id:citywalk2020:20220208195637j:plain

ぶらしのき?

庭木図鑑 植木ペディア より

オーストラリアを原産とする常緑低木。花の形が瓶を洗うブラシに似ているとしてブラシノキと名付けられた。
花期は5~6月。長く伸びる赤いブラシの毛は雄しべで、その基部には5つに分かれた萼と花弁がある。花房全体の長さは10センチ程度。

あー、あの赤い房を付けた花ね。
探索しているとたまに見かける。

 

災害一時集合場所 西新井四丁目諏訪木町会

f:id:citywalk2020:20220208195646j:plain

 

手書きと思われる注意書きがいくつか電柱に設置されていた。

f:id:citywalk2020:20220209102921j:plain
f:id:citywalk2020:20220209102912j:plain

 


足立区 諏訪木材料置場

f:id:citywalk2020:20220208195716j:plain

諏訪 木材料置場と読んでしまいそう。

台風接近時や大雨が予想される場合の土のう配布施設になっているそうだ。

 

西新井町土地区画整理事業 竣工記念碑

f:id:citywalk2020:20220209102902j:plain

f:id:citywalk2020:20220209102850j:plain
f:id:citywalk2020:20220209102838j:plain

西新井町も旧町名だ。
分かりにくいが、地図に伊興町諏訪木が刻まれている。

佐藤榮作書とあるが、元内閣総理大臣だった方のことか?

 

諏訪神社

f:id:citywalk2020:20220208195706j:plain

社殿を見るとピンク色である。
こんな色をした神社は他にはないのではないか。
創建の年代や経緯などは不明だが、長野の諏訪大社を勧請し創建された神社。

町名の由来になったのはこの神社だろうか?

諏訪木神社はあるのかと検索してみると富山県射水市にあった。

足立区に諏訪神社は、他に舎人諏訪神社や六木諏訪神社がある。

 

玉ノ井部屋

f:id:citywalk2020:20220208200120j:plain

足立区にも相撲部屋があった。

Wikipediaによると
1977年(昭和52年)1月場所限りで引退して、以降は春日野部屋の部屋付き親方に就任していた年寄・13代玉ノ井(元関脇・栃東)が、1990年(平成2年)1月場所後に3人の内弟子を連れて春日野部屋から分家独立して玉ノ井部屋を創設した。この時、春日野部屋の部屋付き親方である11代山分(元幕内・栃富士)も共にへ移籍した。東京都足立区に初めて創設された相撲部屋である。
とある。

所在地 東京都足立区西新井4-1-1

 

梅の花

f:id:citywalk2020:20220208200006j:plain

今年の東京の梅の開花日は2月1日だったそうだ。

この梅の木は7~8分咲き位か。

 

フレール西新井中央公園

f:id:citywalk2020:20220208200027j:plain
f:id:citywalk2020:20220208200038j:plain
f:id:citywalk2020:20220208200048j:plain

公園の名前だと思ったら、UR都市機構の賃貸マンションだった。

1965年頃からの写真が飾られていた。

 

山本商店

f:id:citywalk2020:20220208200015j:plain

子どもたちが群がっているので何かと思ったら、駄菓子屋さんだった。
リンナイ ガス器具」の看板がある。
以前は「コスモプロパン」の看板もあったようだが、それは取り外されていた。

元々は看板の通りガス屋だったそうだ。
50年以上の歴史を有するらしい。

所在地 足立区西新井4-16-10

 

2階から監視する柴犬

f:id:citywalk2020:20220209102825j:plain

すぐ下に監視カメラが設置されている。
最近は監視カメラが設置されている家が多く、絶対映っているだろうな。

 

伊興3-1? or 西新井3-11?

f:id:citywalk2020:20220208200058j:plain
f:id:citywalk2020:20220208200109j:plain

西新井3丁目に伊興3丁目があった。
番地が同じだから、設置場所を間違えたのか?
伊興3丁目は少し離れているところにある。

七曲がりに注目がいった人はいるだろうか?

「七曲がり」は足立区伊興4-1から足立区栗原3-10までの細く曲がりくねった道路で、結構急カーブが多い。

東京都青梅市にも猫町の「にゃにゃまがり」がある。
元々こちらは7つの曲がり角から「七曲がり」と呼ばれていた昔からある路地だったようだ。
調べてみると全国には、埼玉県川越市、神奈川県箱根町滋賀県彦根市などにも「七曲がり」と呼ばれているところがあるようだ。

Wikipediaによると七曲、七曲がり、七曲り(ななまがり)は、道や坂などが何重にも折れて曲がっていることをいうらしい

テレビドラマ『太陽にほえろ!』に登場する架空の警察署は七曲署だった。