歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

旧町名 港区芝琴平町

まだ港区にも未発見の旧町名が隠れていた。

隠れていたというより気が付かなかっただけだ。

それほど広くない道だが、前を通れば気が付くようなところにあった。

いわゆる見落としというやつだ。

 

発見日  2022年6月16日

発見場所 東京都港区虎ノ門一丁目

文字が少しギザギザしているようだ。

こういうのってどうやって作るのだろう?

筆で書いた文字をかたどって、鋳型みたいなもので作るのだろうか?

 

芝地区旧町名由来板

旧町名由来板は後日(2022年6月27日)に探すのだが時間がかかってしまった。
設置場所の住所は分かっていたのだが、全然違うところを探していた。
タイムロスが発生するとその後の探索に影響が出るので、場所が特定できている場合は、無駄なく見つけるように!


もとは丸亀藩京極佐渡守、人吉藩相良志摩守、日出藩木下飛騨守、遠山美濃守、谷主計の屋敷でしたが、明治5年(1872)にこれらを合併して琴平町となりました。琴平の名は京極家邸内に金刀比羅大権現があったことに由来します。明治初年(1868)、藩邸は上地となりましたが、金刀比羅大権現は金刀比羅宮として残され、多くの参詣客でにぎわいました。

 

大正10年(1921)地図

 

港区の掲示板には旧町名が記載されているので、ありがたい。

歴史

1878(明治11)年11月2日
郡区町村編制法により東京15区の一つとして、芝区が発足。東京府に所属し、東京府芝区となる。

1889年(明治22年)5月1日
東京府に市制・町村制が施行され、東京市が発足。芝区は東京市に所属し、東京市芝区となる。

1943年(昭和18年)7月1日
東京都制施行により、東京府東京市は廃止され東京都が発足。芝区は東京都芝区となる。

1947年(昭和22年)3月15日
特別区への移行のため芝区・麻布区及び赤坂区の区域をもって新たに港区が発足し、芝区は消滅する。同時に旧芝区の町名に「芝」の冠称がつけられる。

1977年(昭和52年)9月1日
住居表示の実施により、虎ノ門一丁目に編入となり消滅。

 

地名の由来

京極佐渡守邸内にあった繁盛祠の金刀比羅大権現に因んで、その四国本社の所在地名を採って町名とした。

 

虎ノ門琴平タワー

所在地 東京都港区虎ノ門一丁目2番8号

階数  地上26階、地下3階、塔屋1階建て

竣工     2004年11月30日

虎ノ門琴平タワー」の敷地内に金刀比羅宮(ことひらぐう)が鎮座しており、神社の参道と一体型になった再開発ビルは国内でも最初で唯一だそうだ。

 

金刀比羅宮で見つけた旧町名

 

八幡神社玉垣(2022年6月30日)