歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

旧町名 東京都北多摩郡國分寺町長谷戸

今回も国分寺町時代の旧町名を紹介しよう。

 

発見日  2022年7月11日

発見場所 東京都国分寺市東元町一丁目

「長谷戸」は「ながやと」ではなく「はせど」と読む。

 

歴史

1889年
国分寺村、恋ヶ窪村、内藤新田、戸倉新田、本多新田、榎戸新田、野中新田六左衛門組、平兵衛新田、中藤新田、上谷保新田の10村および府中宿、本宿村の一部が合併し神奈川県北多摩郡国分寺村が誕生(町村制の施行)。

1893年
三多摩東京府移管により東京府北多摩郡国分寺村となる。

1940年
国分寺村が町制施行し、東京府北多摩郡国分寺町となる。

1943年
東京都制施行により東京都北多摩郡国分寺町となる。

1964年11月3日
国分寺町が市制施行し、東京都で14番目の市として国分寺市が誕生する。

1965年9月1日
住居表示実施により、大字国分寺字長谷戸・字殿ケ谷戸・字一里塚から東元町一丁目が成立。

 

地名の由来

この付近が谷戸地形になっていることに由来している。

谷戸(ヤト)」は「平地が山に入り込んだところ」「崖の下、湧水が出現する地点のこと」を意味していて、関東地方の丘陵地帯を中心に多くみられる地名だそうだ。

渋谷区にかつてあった旧町名「長谷戸(ながやと)」を調べてみた。
こちらは「代官山から下る「長」い「谷」の入口「戸」」が由来だそうだ。

 

東京23区内で「谷戸」が付くものを調べてみた。 

地名                  所在地         使用例
谷戸       やと         大田区         交番
谷戸      ながやと       渋谷区         小学校・文化会館別館
谷戸       やと         世田谷区        河川(川)
谷戸      かみやと       世田谷区大蔵      橋
西谷戸      にしやと       世田谷区岡本/大蔵   橋
堂ケ谷戸     どうがやと      世田谷区鎌田      公園
谷戸前      やとまえ       目黒区         旧河川(現・緑道)・交番・交差点
谷戸       やと         中野区中野       小学校・公園など
篠ケ谷戸  しのがやと         板橋区赤塚       公園
蕪ケ谷戸     かぶらがやと     練馬区富士見      公園
宮ケ谷戸     みやがやと      練馬区春日       公園(緑地)
向山ケ谷戸    こうやまがいと    練馬区向山       公園(緑地)
谷戸       やと         北区西ヶ原       駐在所

 

谷戸

野川に架かる橋

野川
都が管理する全長二十キロの一級河川国分寺市内では唯一、流れる川だ。市内の日立製作所中央研究所敷地内にある「大池」付近の湧水を源泉とし、「はけ」と呼ばれる国分寺崖線の湧水を集めながら小金井、調布、三鷹、狛江各市を経て、世田谷区の二子橋近くで多摩川に合流する。