歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

町会会員プレート 小谷野町會員

小菅の琺瑯町名看板を発見した後、周辺を探索していたところ、古い長屋の軒先にこれがあった。

小谷野町?

そういえば、探索しているとき、この名前が付いた公園を見かけたな。

もしかしたら、旧町名か?

この時は分からなかったが、帰ってから調べたところ、旧町名だということが分かった。

表札は見つからなかったが、これも立派な旧町名の痕跡だよね。

 

発見日  2022年8月1日

発見場所 東京都葛飾区堀切四丁目

このような水色の町会会員プレートを見たのは初かもしれない。

 

昭和38年、39年の住居表示の実施により、小谷野町は堀切4・5丁目に改められました。小谷野ははじめ小谷野柳原村といっていましたが、元禄10年(1697)の検地から分離し、小谷野村として独立したもので地名の由来については、はっきりしていません。一説に奥州平泉の豪族小谷野氏の出身地といわれていますが、定かではありません。この地からは室町時代の板碑が所在しており、古くから人の営みがあったことがわかります。(葛飾区HPより)

 

葛飾区立小谷野小学校

2001年(平成13年)4月に旧小菅小学校と旧小谷野小学校の50年の歴史を引き継いでこすげ小学校が誕生したそうだ。

夏休みだから、誰もいないのかと思っていたが、小谷野小学校は閉校していたのだった。

 

このやエンジョイくらぶ

スポーツを通じた「まちのコミュニティ」を活動理念として、子どもから高齢者まで、身近な地域で気軽に、スポーツや文化活動を、自由に楽しみ、あらゆる世代が、出会い、ふれあう、地域に根ざしたスポーツ環境づくりを展開していきます。(HPより)

 

小谷野神社

元禄年間(1688年-1704年)ごろに創建された。元禄の頃に柳原村から分村した小谷野村の鎮守であり、宝性寺が別当寺であった。
かつての名称は「稲荷神社」であったが、1968年(昭和43年)の住居表示の施行で「小谷野」の地名が消失することになったため、「小谷野神社」に改称した。

 

小谷野神社氏子会員証

 

小谷野三峰神社

小谷野神社の鳥居の横にある。