歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

旧町名 江東区深川猿江町

調べたら、江東区の記事はまだ2つしか書いていなかった。

東京23区内では最低だ。

決して訪問していないわけではないのだが、気が付いたら、そうなっていた。

そこで、久しぶりに・・・

でもないかもしれない。

久しぶりでも、久しぶりでもないかは読者には関係ないよね。

あまりにもあちこちに行き過ぎて、自分でも忘れしまったが、たぶん、今年訪問したことはあるだろう。

調べればいいのだが、めんどうくさい。

あー、どうでもいいことを書いている。

でも、調べてみたら、まだ、発見できていない旧町名がいくつかあることがわかった。

なぜ今まで、探索しなかったのだろう?

江東区はマイナーだから?

そうでもない。

見所はいろいろあるし、理由は分からない。

とにかく、未発見の旧町名探索に再上陸したので、その結果のいくつかを紹介していくことにしよう。

今回は「深川猿江町」。

 

江東区深川猿江町二ノ九

発見日  2021年6月5日

発見場所 東京都江東区猿江二丁目

 

江東区深川猿江

発見日  2022年9月10日

発見場所 東京都江東区猿江二丁目

これは①を発見した時に、当然のことながら、存在は知っており、目の前も通っていたのだが、何らかの理由で、撮り逃していた。

何せ一年前のことだ。

理由は覚えていない。

推測するに、これは路地に入ったところにあるので、たぶん、物音がしてビビったのだろう。

当時は今よりもっとビビりだった。

 

深川猿江の文字は、はっきりとはわからないが、この程度なら、マニアなら誰でも深川猿江と認識してくれることだろう。

しかし、上から別の表札が設置されていて、番地は確認できない。
 

歴史

1934年(昭和9年
帝都復興計画の一環により、上大島町猿江裏町、東町、本村町の一部を編入して猿江町一・二丁目とし、町域が確定。

1968年(昭和43年)12月1日
住居表示の実施により、現行の猿江一・二丁目となる。

 

地名の由来

康平年間(1058~1064年)、『源義家臣猿藤太』と記した鎧を身に着けた溺死体が村の入江に流れ着いたことによる、というのが定説。猿江神社はその遺体を埋めた猿塚(猿江塚)に建てられたという。
また、新しく埋立造成したので「新江(さらえ)」といい、それが「さるえ」に転訛したしたと考える説もある。
また、「ざる江」という説もある。「ざる」は「ざれ」で「川岸の崩れるところ=軟弱地」の意だという。「去る・江」というのも同じで似たような語源。この辺りの土地がまだまだ安定してなかった頃の状況をいったものだろう。