歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

電力プレート 千葉県市川市

今回は千葉県市川市で発見した電力プレートを紹介しよう。

千葉県では初の発見となる。

①②とも以前、市川市を訪問した時に前を通ったことがあるが、その頃は関心なかったので、写真を撮っていなかった。

 

発見日  2022年10月4日

 

イチカワ-95

発見場所 千葉県市川市市川一丁目

 

②ママ-42

発見場所 千葉県市川市真間四丁目

店の奥にあったので、小さな写真になってしまった。

「真間」なので省略しようがない。

「ママ」があるのなら「パパ」という地名はあるのかな?

ということで調べてみた。

「ぱ」で始まる町名はいくつか見つかったが、「パパ」と省略できそうなものはない。

南ぬ浜町(ぱいぬはまちょう)    沖縄県石垣市
馬主来(ぱしくる)         北海道白糠郡白糠町
パルプ町(ぱるぷちょう)      北海道旭川市
パルプ町1条(ぱるぷちょう1じょう)北海道旭川市
パルプ町2条(ぱるぷちょう2じょう)北海道旭川市
班渓(ぱんけ)           北海道中川郡美深町
班渓(ぱんけ)           北海道上川郡下川町

もっとも、いずれも東京電力管轄外だから、カタカナ電力プレートは存在していないだろう。

 

南ぬ浜町(ぱいぬはまちょう)は比較的新しい地名のようだ。

2013年8月8日~9月5日
市民から町名を公募。応募は132点。

2013年10月
石垣港新港地区町名選定委員会(石垣久雄委員長、委員15人)が、「読みやすさ」「親しみやすさ」を基準に26点を推薦、最終的に「南ぬ浜町」(ぱいぬはまちょう)に選定。

2014年5月8日
石垣市が新港地区の名称を「南ぬ浜町」に設定したと告示。

沖縄では東西南北を、「あがり・いり・ぱい・にし」というらしい。
それで「南の浜の町」という意味の町名になったようだ。

 

馬主来
地名の由来
「パシクル」はアイヌ語で「カラス」を意味するが、貫塩喜蔵エカシ(古老)は、地名の由来について、アイヌ語の分析と伝説を元に、原型は「パ(見つける)・シリ(陸地)・クル(影)」で、それが詰まって「パシクル」になったと説いている。

 

班渓
地名の由来
地内を流れるパンケ川に由来する。
「パンケ(panke)」はアイヌ語で「下流の~」を示す接頭語であり、河川名では「上流の~」を表す「ペンケ(penke)」と対になっている。

 

全然市川市と関係のない地名の話題になってしまった。