歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

鎌倉市で発見した現役バリバリの木製電柱とレトロ電柱

探していた訳ではないが、探索していたところ、木製電柱を発見した。

それも現役バリバリ、コンクリート製の電柱と並んで活躍していた。

今まで見たものはみんな役目を終えていたのに、頑張っているのがすごい!

木製電柱

発見日  ①~⑤2024年4月15日 ⑥2024年4月25日

発見場所 神奈川県鎌倉市各所







④⑤左から1本と3本目のものが木製。



⑥行き止まりの奥にもあった。



レトロ電柱

銭洗弁天に向かう途中で偶然遭遇。



立川コンクリート工業株式会社製


立川コンクリート工業の情報をネットで調べてみたが、見つからなかった。

もし現存していないのだろう。

下部の装飾



裏側



現役と思われる防犯灯

てっぺんの装飾、一部破損しているが、いい感じ。

元はどうなっていたのだろう?

完品は現存しているのだろうか?

調べてみると鎌倉市には木製電柱が結構残っているらしい。

調査した方によると、大船から鎌倉の鶴岡八幡宮までの県道沿いに全部で14本あったらしい。

でも、書いた方の日付を見ると2012年2月16日のだった。

もう10年以上も前のことだ。、

流石全部は残っていないだろう。

自分が見つけた場所とは違う所なので、いずれ再訪して、14本中、何本現存しているのか確認したい。

そして、新たな木製電柱とレトロ電柱を見つけてみたい。

電柱のことを調べていたら、2019年2月19日放送のマツコの知らない世界「電柱の世界」に出演し、「電柱マニア」という本を出版されている方がいた。

やはりどの世界にも極めている方がいるものだ。