田無町(現西東京市)時代の旧町名は下記の記事で紹介したことがある。
今回は田無町役場によって発行されたプレートを2種類紹介することにしよう。
①塵芥処理家屋票
発見日 2024年8月23日
塵芥処理のフレートは初めて見たかもしれない。
記憶をたどってみるが、覚えているはずがない。
"無"と"町"の文字がいい味を出している。
塵芥はゴミのことだが、ゴミ処理をしてもらうにはこのプレートを道路から見えるところに貼るというルールがあったのだろうか?
②水道専用
発見日 2024年8月23日
こちらは普通のフォント。
紋章は"田"と"水"をデザインしたものと思われる。
市制を施行し、田無市となったのが1967年(昭和42年)1月1日なので、約60年以上前のものだ。
田無市は、2001年(平成13年)1月21日に保谷市と合併し、西東京市となっている。
今回、何気なく紹介した地味なプレートだが、結構レアなものだと思う。
その証拠に"塵芥処理家屋票"で検索しても1件も引っかからなかった。
そのような地味なプレートを今後も紹介していけたらと思っているが、そんなに見つからないのが悩みである。