次の目的地に向かうため探索していたところ、都営狛江アパートにたどり着いた。
訪問日 2024年11月28日
都営狛江アパートの所在地は、以前は「国際電気」という会社の敷地だった。工場が西多摩郡羽村町(現:羽村市)に移転したことを契機に東京都住宅局が跡地に住宅団地を建設した。
総戸数は1,746で、東西約300m、南北約200mの敷地に、鉄筋5階建ての住宅が50棟も立ち並んでいる。
2026年度から45年度までの20年間を5期に分けて17棟約1770戸に建て替える事業を実施する予定になっている。
あぶない!! ここにじてんしゃをとめてはいけません
多分気にならない人の方が圧倒的だと思うが、
右側の走っている競輪選手みたいな絵がとてもキニナル。
どういう意味なのだろうか?
なぜ3番なのだろうか?
キニナルよねぇ∼。
旧東京都住宅局 ⇒ 現東京都都市整備局
給水塔とイチョウ
ここに来る前に見かけた多摩川住宅の給水塔
ここもイチョウが黄葉していた。
タコのすべり台とバックにイチョウ
狛江団地商店会
シャッター店も多かったが、頑張っている店もあった。
和菓子製造の店 マルミヤ
東京都住宅供給公社のマンホール蓋2種類
太陽☀️、月🌙、星🌟、雲☁️、雨☔️、雪☃️❄️がデザインされているユニークなマンホール蓋。
この団地や多摩川団地のことを調べてみると面白そうなところがいろいろあるようなので、建替えされる前に再訪することにしようかな。
2024年12月7日
近くに来たので、写真追加撮影。