歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

旧町名みたいじゃない旧町名「草加市東町」

今日は旧町名の探索を主目的にしていなかったので、見つかったらうれしいなというくらいの軽い気持ちで探索していた。

もしかしたらあるかもしれないと思える怪しい路地があった。

当たる時もあるが、当たらない方が多い。

ためらって入らない時もあるが、今日は入ってみることにした。

入りづらい狭い路地だが、周りを気にしながら、入ってみる。

今日は当たった。

ラッキー!!

発見日  2024年5月2日

発見場所 埼玉県草加市住吉二丁目



電柱


2022年8月と結構最近に書かれたもの。

東小橋


漢字で書かれた東小橋の橋名のものはなかった。

書体が気に入った。



あずま通りのバス停とバス



歴史

1931年(昭和6年
耕地整理の実施に伴ない、大字東立野、大字谷古宇、大字南草加、大字北草加、大字吉笹原、大字宿篠葉の各一部から草加町字住吉町が成立。

 旧草加町の一部が東町裏(草加町大字谷古宇、南草加、弥惣右衛門新田、吉笹原の各小字名)と呼ばれていたところから、東の一字を採って東町(あずまちょう)とした。

1958年(昭和33年)11月1日
市制が施行され、同時に草加町字住吉町から町名としての草加市住吉町が成立。

1966年(昭和41年)4月1日
第1次住居表示の実施に伴ない、住吉町・手代町・東町の各一部から住吉一丁目・二丁目が、東町・高砂町の一部から中央一丁目および二丁目が成立。

東町は旧町名みたいじゃない旧町名だが、調べてみると、90年以上前に誕生し、約60年前に消滅した旧町名なのだった。

旧町名「入谷町」と塩小賣所の琺瑯看板

以前、下記の記事で旧町名「入谷町」を紹介したことがある。

citywalk2020.hatenablog.com

今回、探索中に新たに発見!

と喜んだが、こんな普通の道沿いに新発見のものがあるのかとも思った。

家に帰ってから調べてみたところ、先ほど感じたのは、やはり、ぬか喜びで、発見済のもの、それもかなり前(2021年3月13日)に発見したものだった。

発見していたことなんてすっかり忘れていた。

上の記事を書く前に発見していたのに、なぜ記事に入れなかったのだろう?

その記事を書く時、表札ではなくプレートだったので、もしかしたら発見していたことを忘れていたのかもしれない。

再発見日 2024年4月27日

発見場所 東京都台東区入谷二丁目

それがこれ。

入谷中央会という町会が製作したものだろうか?

入谷中央会は現在なく、名称は入谷中央町会に変わっているようだ。

塩小賣所の琺瑯看板

住所が書かれていないのが残念。

このタイプは戦前の物と思われるので、書かれていたとすると「東京府東京市下谷區○○町」だったかもしれない。

何で飾ってあるのかなと思って、ストリートビューで確認してみると、2019年頃までは酒屋さんだったようだ。

氏名が書かれているので表札を兼ねているのかな。

新宿DASH ~100年続く杜プロジェクト、完結~ 4月末日なのに蒸し暑い、都立明治公園で木の成長ぶりを確認する。

以前、下記の記事を書いたことがあるが、木の成長が気になった。

citywalk2020.hatenablog.com


4月初旬にも訪問したのだが、まだ芽吹いていなかった。

そろそろ大丈夫かなと思い、2024年4月30日再訪した。

初めて訪問した時は、落葉樹の葉っぱがなかった木も、春になり、新緑が芽吹ていた。

雲が多かったのだが、この時は少しの間、青空が見えた。

背景に国立競技場とNTTドコモ代々木ビル。

国分太一君(TOKIO 49)、松島聡君(timelesz 26)、松田元太君(Travis Japan 25)、彼らが作成した樹名板が付いている木はどうなっているだろうか?

国分太一君のコナラ

あれ?

葉っぱが一枚も出ていない。

枯れ葉が付いているだけだった。

枯れてしまったのか?

カブトムシの絵も色が落ちてしまっている。

芽が出るまでもう少し待ってみよう。

松島聡君のイロハモミジ

順調だ。

青モミジがキレイ。

松田元太君のコナラ

太一君と同じ木「コナラ」。

こちらは順調だ。

樹名板は色が落ちてしまっているものもあるので、定期的にメンテが必要だね。

番組では、完結となっているので、この杜のその後の様子は放送されないのかな?

それにしても太一君の木が気になる。

誇りの杜

常緑樹落葉樹を中心に約60種・約700本が植樹されている。 

太一君以外の2人の木も写っている。

イロハモミジが中心かも。


13種類の桜が植えられているそうだ。

来年は桜が咲いている時に来てみようかな。

今のところ一番大きいと思われるケヤキ



灯籠


旧明治公園にあったものを移設したそうだ。

JAPAN SPORT OLYMPIC SQUAREに映る雲

旧町名「埼玉縣北足立郡草加町字神明町」

調べてみたところ、最後に草加市を訪問したのが、2021年11月だった。

今回は煉瓦建造物を見学することを主目的にしていた。

久しぶりに草加市へ上陸し、これも久しぶりに旧日光街道を歩く。

以前と変わりないようなあるような。

最高気温が27℃と夏日だったが、風がありそれほど暑く感じなかった。

何回か歩いている道だが、たばこ店があるのに初めて気が付いた。

それほど古い建物ではなかったので、見過ごしていたのだろう。

興味を持ちだすと今まで見えていなかったものが見えるようになる。

古い新しいに関わらずたばこ店があると赤いものがないかとつい上の方とケースの中を探してしまう。

今回はケースの中に赤いものが置かれていたのを発見した。

ケースの中に置かれていたのを発見したのは今回で2回目だ(たぶん)。

廃棄しないでよく残してくれた。

感謝。

発見日  2024年4月29日

発見場所 埼玉県草加市神明

たばこ販売店琺瑯看板



住所部分を拡大。

草加市で初の「草加町」時代のものを発見!

交差点付近だったので、信号待ちの車の中から見られているかもしれない。

心の中で静かにガッツポーズ!

草加市の歴史を振り返ってみよう。

1889年(明治22年)4月1日
町村制が施行され、南草加村・北草加村・谷古宇村・宿篠葉村(しゅくしのはむら)・吉笹原村・東立野村(ひがしたてのむら)・原島村(ばらじまむら)・与左衛門新田・弥惣右衛門新田・庄左衛門新田・太郎左衛門新田が合併し、北足立郡草加町が成立する。

1931年(昭和6年
耕地整理の実施により、大字太郎左衛門新田の一部から草加町字神明町が成立。

1955年(昭和30年)1月1日
草加町・谷塚町(やつかまち)・新田村が合併し、草加町となる。

1958年(昭和33年)11月1日
 市制施行により、草加市となる。これに伴い、市内の大字を廃し、町名・町域変更が行われる。同時に草加町字神明町から町名としての草加市神明町が成立。

1966年(昭和41年)4月1日
第1次住居表示の実施により、神明町と手代町の一部から神明一丁目および二丁目が成立。

この看板は縦型ではなく横型で、"売"の文字が旧字体ではないので、戦前の物ではなく、戦後の1958年(昭和33年)11月1日までに製作されたものと思われる。

しぶやさくらまつり in 渋谷サクラステージ

もう開催が終わってしまった「しぶやさくらまつり」

ポスター

PRTIMESに掲載されていたプレスリリース

 急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下「当社」)は、2023年11月30日に竣工した渋谷の新たな次世代型ランドマーク「Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)」(以下「本施設」)において、2024年3月10日(日)~4月10日(水)に竣工後初めてとなる本施設全体が連動したまちイベント「Shibuya Sakura Stage しぶやさくらまつり」を開催することをお知らせいたします。

何かの文字が抜けているのに気が付いた人はいるだろうか?

そう、「東急不動産株式会社」ではなく「不動産株式会社」になっている。

校正の人、気が付かなかったのかな?

そこに展示されていたものなどを紹介することにしよう。

訪問日 2024年4月2日

なんかちょっと、の招待状

はっきり言葉に出すほどじゃないけど、なんかちょっと、心の片隅にある気持ち。言語化できない自分の気持ちに出会い、様々な「好き」との出会いに誘う招待状が歩道橋から Shibuya Sakura Stage へと続く道を彩ります。

・期間:3月10日(日)〜4月10日(水)

・場所:SHIBUYAサイド2F アーバンコア

春はいろんな気持ちを連れてくる
喜びと寂しさとその間と

なんかちょっと、色めきだって
なんかちょっと、疲れちゃって
なんかちょっと、ときめいて
なんかちょっと、さくら眺めて
なんかちょっと、から始まる物語の招待状を
なんかちょっと、のあなたに
しぶやさくらまつりからの、
あなたへの、なんかちょっと

封筒

右からすべて書き出してみた。

なんかちょっと、未知との遭遇したい
なんかちょっと、癒されたい
なんかちょっと、仲間がほしい
なんかちょっと、認めてあげたい
なんかちょっと、修復したい
なんかちょっと、掃除が心配
なんかちょっと、ダンスしたい
なんかちょっと、旅立ちたい
なんかちょっと、夜みたいな朝を迎えたい
なんかちょっと、無人島に行きたい
なんかちょっと、写真撮り忘れたくない
なんかちょっと、もさもさしたい
なんかちょっと、独り占めしたい
なんかちょっと、木漏れ日感じたい
なんかちょった、お屋敷に住みたい
なんかちょっと、願いを叶えたい
なんかちょっと、贅沢したい
なんかちょっと、壁が欲しい

なんかちょっと、ほっこりしたい
なんかちょっと、抜け出したい
なんかちょっと、猫になりたい
なんかちょっと、ツルツルになりたい
なんかちょっと、気さくでいたい
なんかちょっと、偉大なものに圧倒されたい
なんかちょっと、ビンビリしたい
なんかちょっと、ガッツがほしい
なんかちょっと、目を見開きたい。
なんかちょった、丁寧に暮らしたい
なんかちょっと、音楽を感じたい
なんかちょっと、花みたいな爪になりたい
なんかちょっと、バケーションしたい
なんかちょっと、立ったまま寝たい
なんかちょっと、洗ってほしい
なんかちょっと、見上げたい
なんかちょっと、威力を発揮したい
なんかちょっと、儚げを感じたい


なんかちょっと、膝が笑いたい
なんかちょっと、帰り道みたい
なんかちょっと、不機嫌みたい
なんかちょっと、自由に生きたい
なんかちょっと、溶け込みたい。
なんかちょっと、逃げ出さない
なんかちょっと、南国に行きたい
なんかちょっと、野生を感じたい
なんかちょっと、形に捉われない
なんかちょっと、そばに寄りたい
なんかちょっと、旦那元気で留守がいい
なんかちょっと、コロッケみたい
なんかちょっと、展示会したい
なんかちょっと、朝は軽めにしたい
なんかちょっと、出発したい
なんかちょっと、めで鯛
なんかちょっと、降りれない
なんかちょっと、補完したい

なんかちょっと、お参りしたい
なんかちょっと、切ない
なんかちょっと、取っておきたい
なんかちょっと、眩しい
なんかちょっと、存在感のある影になりたい
なんかちょっと、グラグラしたい
なんかちょっと、作曲したい
なんかちょっと、立ち向かいたい
なんかちょって、肉にまみれたい
なんかちょっと、二日酔い
なんかちょっと、ヘルシーでいたい
なんかちょっと、感謝したい
なんかちょうど、NO.1になりたい
なんかちょっと、もう歩きたくない
なんかちょっと、幸せに戸惑いたい
なんかちょっと、グミみたいな爪になりたい
なんかちょっと、目をキラキラさせたい
なんかちょっと、選択肢増やしたい

封筒の中身は持ち帰れたらしい。

知らなかった。

何が入っていたのだろう。

写真をよく見るとINSTRUCTIONSに書いてあった。

「なんかちょっと、の招待状」は、色んな好きを集めた しぶやさくらまつりと、あなたを繋ぐ架け橋です。

🌸1つだけあなた宛だと思った招待状をお取りください。

🌸中身はお一人様1枚お持ち帰りください。

🌸中身がない場合は、しぶやさくらまつりでXまたは Instagram でシェアしてください。

🌸封筒は取らないでください。

何が自分宛だろう?

②「FAVORITE COLOR」

店舗開業前の仮囲いを活用した壁面に「推し活写真」を撮れるフォトスポットを設置。高さ3.6mの7つの推し色背景の前で、あなたらしい記念撮影をお楽しみいただけます。

・期間:3月10日(日)〜4月10日(水)

・場所:SHIBUYAサイド2F アーバンコア



サクラ - Gathering "SUKI" -

番組のスタジオセットから出た廃材を活用したテレビ朝日のアートプロジェクト 「art to ART Project」と、さくらまつりがコラボレーション。渋谷の新名所 Shibuya Sakura Stage での春の祭典をお祝いするフォトスポットを展開します。
「サクラ」と名付けたオブジェは様々な廃材を使ったパーツで構成されていて、中には Shibuya Sakura Stage に関わる企業や団体のスタッフが描いた「好き」も。みんなの「好き」を集めて、渋谷のまちに大きなサクラの花を咲かせます。

テレビ朝日が手がける 「art to ART Project」とは?
art to ART Project はテレビ番組の美術セットから出た廃材を新たなアートへと生まれ変わらせる、テレビ朝日SDGs × アートの取り組み。一昨年の発足以来、現役の美術セットデザイナーがリーダーとなり、ワークショップや空間演出などを数多く手掛けている。



宇宙桜
宇宙星桜

この宇宙桜は、2008年、日本各地の名地の種子とともにスペースシャトルエンデバー号で宇宙に飛び立ち、国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」に8か月半滞在して帰還後、無事発芽・成長した「宇宙高桑星桜」を、挿し木で育てたものです。偉大な物語を秘めたこの桜が、希望のシンボルとして末永く地域に役立つとともに、世界各地との交流の架け橋となることを願い、2023年「渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業」の一環で、渋谷・桜丘町に植樹しました。

原産:岐阜市柳津町高桑
寄贈:岐阜県岐阜市 高桑桜保存会
企画:渋谷宇宙桜プロジェクト
協力:財団法人ワンアース/NPO法人さくら育樹の会
植樹:2023年11月30日



デジタルサイネージ

この時は時計になっていた。

さくら坂は満開の桜で覆われていた。



にぎわいSTAGE



しぶS

渋谷・桜丘の「S」を模したシンボル「しぶS」。

どの角度から見ても「S」の文字に見え、昼夜の光の加減や人の動きで絶えず変化が映り込む、行き交う人や街をピンクの鏡面曲面に反射するユニークな建築物。

「しぶS」は歩行者ネットワークの一部としても機能しており、地上と3~4階レベルを縦方向に結ぶ階段室になっている。

高さ9.5m。

鎌倉市で見かけた生き物、でないもの、に見えるもの

発見日  2024年4月25日

発見場所 神奈川県鎌倉市各所

①生き物

市内の街中でよく見かけるリス。

種類はタイワンリス(クリハラリス)といって、外来種

見た目はカワイイが、数が増えて、農林業被害や生活環境への被害にとどまらず生態系への深刻な影響も懸念される状況になっているらしい。

源氏池の水辺に佇むユリカモメ。

足元には数多くのコイが泳いでいた。

妙法寺総門付近でキレイな鳴き声が聞こえた。

探すと個人宅の木の上にいた。

もう一枚撮ろうとしたが、すでにいなくなっていた。

顔からすると種類はガビチョウ(画眉鳥)のようだ。

これも特定外来生物に指定されているそう。

防犯カメラの上に乗っているツバメ。

ねぇ、キミ、ここに巣を作るつもりなの?

飲食店のようだから、難しいんじゃない。

②生き物ではないもの

どこかの壁に貼ってあったカモ?の親子と卵。



鳩サブレ―で有名な豊島屋の顔はめパネル


季節によって着替えるらしい。

③生き物に見えるもの

浄智寺付近の岩

何となく顔に見えないだろうか?

もう少しアップ。

あれが目、これが鼻、それが口。

ねっ、見えたでしょう?

えっ?見えない。

そういう人もいる。

おもしろ同人誌バザール初潜入

2024年4月27日、おもしろ同人誌バザールに初潜入する。

潜入と言っても目的はひとつだけだった。

会場のベルサール秋葉原の看板横で、プラカードを持ったお兄さんが呼び込みをしていた。



エレベータで会場がある2階へ。

会場入口


ぎゅうぎゅうになるほどではないが、思っていたより人がいた。

出展者配置図



目的の方はブース23にいるはず。

近くに行くと先客の方がいたので、周辺を探索。

事前に出展物を調べていると、気になるものがいくつかあったので、そばに行くが、横目で見るだけで、素通りする。

戻ると誰もいなかったので、

いきなり、「この3冊ください。」(大人買い

「見本見なくていいんですか?」

「大丈夫です。」

購入したのは、23区版、全国版(増補改定版)、三多摩版(増補改定版)の3冊。

マスクをしていたが、102soさんを生で初めて見た。

隣にいた女性の方は奥様?

話しやすそうな感じだったし、それほど忙しくは見えなかったし、なのだが、特に会話もせず、立ち去ってしまう。

ブースの写真も撮りたかったのだが、周りを見ると誰も写真を撮っていないようだったので、控える。

ほとんど会話をしていないが、妄想してみた。

「自分は102soさんのブログを見て旧町名探しを始めました。」

「そうなんですか、ありがとうございます。」

「それで、自分も旧町名のブログを書いているのですが、知ってますか?」

「これです。」

スマホの画面を見せる。)

「すみません。知らなかったです。」

「そうですよね。」

「今度見ておきます。」

「よろしくお願いします。」

まだ書きたいことはあるのだが、妄想はおしまい。

一番見たかったのは「三多摩版」、まだ30市町村のすべてを探索できているわけではないが、随分"三多摩"を探索しているつもり。

そして、発見した成果を当ブログでも紹介している。

なので、この本で自分が発見できていないものを確認したかったのだ。

そうすると、探索できていない市町村だけでなく、探索済の市でもいくつかあることがわかった。

さすがの102soさんだった。

まだ探索できていない三多摩の市町村。

していないところは、遠いというのが大きな理由。

往復時間、交通費を考えると中々腰が上がらない。

探索してもリターンがないと疲れるだけになってしまう。

でも、本の写真を見ているだけじゃ満足できないので、そのうち重い腰を上げることになるだろう。

きっと。

いつになるかはわからないが・・・。