歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

北鎌倉駅ホーム脇にある閉鎖されている緑の洞門

鎌倉駅へ向かう途中、ひとつ前の駅の北鎌倉駅に停車した時、北鎌倉駅の外に見えるものが気になっていた。 降りて確認してみたくなった。 2024年4月25日、初めて北鎌倉駅で降りる。 駅の外に設置されているものをホームから確認してみる。 この岩塊は鎌倉の貴…

槐戸橋にいる巨大カブトムシの夫婦

下記の記事で槐戸(さいかちど)村のことに触れた。 citywalk2020.hatenablog.com また、下記の記事では、千代田区にある皀角坂(さいかちざか)とサイカチの木を紹介した。 citywalk2020.hatenablog.com この記事もサイカチ関連と言うことになる。訪問日 20…

越谷市で見つけたもので謎解きにチャレンジしてみよう。

新たな試みにチャレンジ。 と言うほどではない 歩いていて気になったものを取り上げてみただけ。訪問日 2024年5月16日ここは南部第四公園。 さあ、何の形をしているか当ててみよう。 ヒント1 正面 誰でも見れば滑り台だということは分かる。ヒント2 裏側 階…

旧町名「草加市青柳町字笹塚」

旧町名の痕跡を探しに、草加市の北端付近、越谷市境界辺りにやってきた。発見場所 埼玉県草加市青柳八丁目 ①発見日 2024年5月14日 ②発見日 2024年5月16日 草加市民農園 笹塚農園 青柳ささづか公園 古綾瀬川に架かる笹塚小橋 葛西用水に笹塚の名が付く橋があ…

神田鍛冶町の造花専門店に『江戸の礎石』があった。

神田駅を降り、歩いていると木製の説明板を発見した。 この道も初めての道ではない。 今まで、気が付かなかったというのは、ただ漫然に歩いていただけなのだろう。 いや違った、以前もこの木製の説明板だけは撮っていた。発見日 2019年10月24日(再発見日 20…

煉瓦塀群、2件の登録有形文化財がある『本郷弓町のクス』通り。

本郷一丁目のクスノキがある歩いている時、煉瓦塀があるのに気が付いた。 たまにこの道は歩いているのだが、今まで気が付かなったのは、興味がなかったからだろう。 興味の対象が狭まるどころかどんどん増え続ける今日この頃。発見日 2024年5月4日(再訪日20…

旧町名「草加市青柳町字内」

今日は草加市の旧町名を探すことをメインの目標として、新田駅から探索を開始した。 ローラー作戦ではなく、ランダム作戦を決行する。 そう、行き当たりばったりの探索方法だ。 大体いつもそうだ。 怪しそうな家(古そうな家、塀)を探す。 諦めずに歩き続け…

礫川公園と小石川後楽園にあった石積

2024年5月4、6日、この付近を探索する。 文京シビックセンター向かいの公園の前を歩いていると、石積があった。 初めて歩いた道ではないが、今まで気が付かなかった。 どちらかというと下の写真のプレートに反応して石積に気が付いたというべきか。 プレート…

鎌倉市で発見した現役バリバリの木製電柱とレトロ電柱

探していた訳ではないが、探索していたところ、木製電柱を発見した。 それも現役バリバリ、コンクリート製の電柱と並んで活躍していた。 今まで見たものはみんな役目を終えていたのに、頑張っているのがすごい!木製電柱 発見日 ①~⑤2024年4月15日 ⑥2024年4…

神田小川町のランドマーク「顔のYシャツ」、解体されるってよ

顔のYシャツ この辺りはよく探索していたので、営業している時を知っているはずだが、今まで写真を撮っていなかった。2024年5月11日、前を通ると白紙が貼られていた。 解体のお知らせだった。 とうとうお前もか。 描かれている絵が面白い。 「顔のYシャツ」…

文化センター通りに点在している東京市電氣局の境界石 ~ 後編 ~

前編では新宿文化センターに向かう途中の左側にあったものを中心に5本の東京市電氣局の境界石を紹介した。 citywalk2020.hatenablog.com 後編では、前編と反対側の歩道にあったもの(新宿文化センターを北上し、左側にあったもの)を中心に紹介していくこと…

小字町名「草加市八幡町樋篭」

町名の下に小字が書かれてる表札を「八幡町」で発見した。 現存している町名でも小字が書かれているものは、大歓迎だ。発見日 2024年5月2日 発見場所 埼玉県草加市八幡町 「樋篭」と書かれているが「樋籠」が正しいようだ。歴史もとは江戸期より存在した武蔵…

『ゴールデンカムイ』に登場した「樺太国境画定標石」のレプリカが聖徳記念絵画館にある。

重要文化財 聖徳記念絵画館 中にはまだ入ったことがない。 建物を右回りで一周してみた。 建物はもちろん周辺にも見所がいくつかある。明治神宮外苑案内図の一部分 その見所のひとつに今回初めて気が付いた。訪問日 2024年4月30日、5月6日 訪問場所 東京都新…

レトロな電灯に照らされていたことがあったかもしれない電話番号プレート in 神奈川県鎌倉市

小袋台交差点から北鎌倉駅方面への鎌倉街道を歩いていると、出桁造りの元商家と思われる建物があった。 何を取り扱っていたのか、わかるものは見当たらない。発見日 2024年4月25日 発見場所 神奈川県鎌倉市台その軒先に電話番号プレートがあった。 二番のも…

宮沢賢治居宅跡の写真に琺瑯町名看板が写っていた。

家を出る時はほとんど降っていなかったのだが、明治大学博物館を出たら雨が降っていた。 どうしよう、今日は特に行き先を決めていなかった。 久しぶりに本郷辺りをぶらついてみようか。 しばらく歩いていると、時より風が強くなり、靴の中はびしょびしょ。 …

甲武鉄道始点の地 ~ ゼロキロポストのモニュメント ~

ゼロキロポストのことを調べていたら、甲武鉄道のゼロキロポストのモニュメントがあることが分かったので、探してみることにした。まず、甲武鉄道のことについて調べてみよう。 甲武鉄道は、明治時代に日本に存在していた鉄道事業者(私鉄)だった。現在の中…

歴史民俗資料館に展示してあった煉瓦と高砂小学校の正門へ向かう煉瓦積みのアプローチ

登録有形文化財 草加市立歴史民俗資料館(撮影日2020年3月23日) この日は臨時休館日だったようだ。 たぶん、いつものように調べもせず行ったのだろう。 でも、桜が咲いていたんだ。 来年は桜が満開の時訪問してみよう。訪問日 2024年4月29日 訪問場所 埼玉…

鎌倉のある春の日の風景

撮影日 2024年4月25日写真だけで語れる腕があるわけないが、それぞれの風景が良かったので、写真だけ載せてみた。円覚寺 浄智寺 旗上弁財天 妙本寺 八雲神社

新宿区にある仮小学校跡地を訪ねる

こどもの日に因んで小学校ネタをひとつ。 ここで疑問が発生。 こども、子ども、子供、どう書くの? 正解は「こどもの日」。すべて平仮名の「こども」。グーグルマップを見ていたら、市ヶ谷駅付近に「洞雲寺由縁碑」(東京最初の小学校、番町小学校発祥の地)…

藤の花と曙湯 in 東京都台東区

曇天だったが、暗くなる前に着けてよかった。訪問日 2024年4月27日 訪問場所 東京都台東区浅草四丁目17-1藤棚がある銭湯「曙湯」 4月末近くだけど、遅かったのかな? それとも今年の天気のせいで花の勢いが落ちた? 曇天のせい? 満開の藤の花を楽しみにして…

千代田区九段南の二七通り沿いに小さいが趣ある牡丹園があった

二七通りを歩いていたら、牡丹の花が飛び込んできた。 発見日 2024年4月20日 発見場所 東京都千代田区九段南四丁目富士植木という会社の敷地にあった。 写真を撮ろうとしたら、2組ほど来訪。 中々どいてくれないので、反対側の歩道に移動し、いなくなるのを…

源平池に映る「鎌倉文華館鶴岡ミュージアム」

ネットで見た池に映るミュージアムの写真が素晴らしかったので、立ち寄ってみることにした。訪問日 2024年4月25日 訪問場所 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-53 人出が多い鶴岡八幡宮だが、池の周りには誰もいなく、邪魔されずにツツジとのコラボの写真を撮るこ…

旧町名みたいじゃない地味な旧町名「草加市東町」

今日は旧町名の探索を主目的にしていなかったので、見つかったらうれしいなというくらいの軽い気持ちで探索していた。 もしかしたらあるかもしれないと思える怪しい路地があった。 当たる時もあるが、当たらない方が多い。 ためらって入らない時もあるが、今…

旧町名「入谷町」と塩小賣所の琺瑯看板

以前、下記の記事で旧町名「入谷町」を紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com 今回、探索中に新たに発見! と喜んだが、こんな普通の道沿いに新発見のものがあるのかとも思った。 家に帰ってから調べてみたところ、先ほど感じたのは、やはり、ぬ…

新宿DASH ~100年続く杜プロジェクト、完結~ 4月末日なのに蒸し暑い、都立明治公園で木の成長ぶりを確認する。

以前、下記の記事を書いたことがあるが、木の成長が気になった。 citywalk2020.hatenablog.com 4月初旬にも訪問したのだが、まだ芽吹いていなかった。そろそろ大丈夫かなと思い、2024年4月30日再訪した。 初めて訪問した時は、落葉樹の葉っぱがなかった木も…