歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

防犯連絡所 福生警察署管内

福生警察署管内の防犯連絡所の琺瑯看板は4種類(当ブログ独自基準による)あった。 発見日 2023年8月28、29日 発見場所 東京都福生市 ① ② ③ ④ 並べないと違いが判らない。 福生警察署管内の字体は似ているようで異なっている。でも②と③は同じかな?よく見る…

東京都福生市探索記録(2023年8月28,29日)

福生市を探索した時に気になったもの。 鎖でまかれているグリコアイスクリームのショーケース 山口百恵のポスターが貼ってあった。 何のポスターだったのだろう? 看板類 この車止めの名前は「ピコリーノ」というのだが、福生第五小学校の子供たちがそれぞれ…

浦和駅開業140周年記念イベント ~ 伊勢丹浦和店編 ① ~

今回は「開業140周年 浦和駅と列車の歴史」①~④までを紹介することにしよう。 開業140周年 浦和駅と列車の歴史①浦和駅開業!列車は1日4本停車 浦和駅は、1883(明治16)年7月に開業し、2023(令和5)年7月28日で140周年を迎えます。日本で最初の鉄道が開業したの…

琺瑯町名看板「西多摩郡福生町志茂486」

約3年前、多摩地区にある琺瑯町名看板を集中的に探索していたことがあった。 地番が現存していないものがいくつかあったので、それぞれの自治体にメールで問い合わせたことがある。福生市役所にも問い合わせたのだが、その時の回答は分からないということで…

野田市でレトロ電柱を探す Part2

今回は文化通りにあった1本と浪漫通りにあった3本を紹介することにしよう。 文化通り 文化通りと浪漫通りのT字路の植え込みの中に隠れるようにしてあった。 上部は有刺鉄線が巻かれていた。 見覚えがある形の電柱の下の部分が茂みの間から見えた。 歩道側は…

御茶ノ水ソラシティで明治・大正時代の歴史遺産に触れる⑤ ― 松山堂の蔵の煉瓦 岩崎邸・三菱社の煉瓦 ―

今回は、松山堂の蔵の煉瓦、岩崎邸・三菱社の煉瓦を紹介しよう。 松山堂の蔵の煉瓦この蔵は神田淡路町二丁目にあった「松山堂の蔵」の小屋組みなど既存部材を再利用の上、復元したものです。明治41年(1908)「日本全国古本屋見立番附」によると「東京・松山…

「立川第十小学校」の北側のすずかけ通りにある無名のレトロ歩道橋

立川市内の道路を歩いているとレトロ感漂う歩道橋があった。 訪問日 2023年8月24日 訪問場所 東京都立川市柏町 それがその歩道橋。 なんでもレトロをつけたがる悪い癖。 歩道橋に市立第十小学校入口と矢印が書かれているが、歩道橋名はどこにも書かれていな…

浦和駅開業140周年記念イベント ~ 浦和PARCO編 プロローグ ~

今回は、浦和PARCOで開催されていた浦和駅開業140周年記念イベントを紹介しよう。 浦和駅開業140周年を祝した懸垂幕を掲出【掲出期間】2023 年7月6日(木)~8月6日(日)まで 記念イベント 浦和駅を通った列車の写真展浦和駅140周年を祝し、過去に浦和駅を…

小平市で陸軍境界石を発見する

国交大通りを歩いていた。 国交大は国土交通大学校の略のようだ。 喜平町みどり公園に気になるものが見えたので立ち寄ってみる。 植え込みの間から何か赤い頭の標柱が見えた。 よく見えない。 植え込みのわずかな隙間を通り、近づく。 陸軍境界石と書いてあ…

たばこ住所プレート 川崎市新丸子東一丁目785

どなたかの目撃情報を元にたばこ住所プレートを探しに武蔵新城駅から約2時間半かけて歩いてきた。この日の最高気温34.3℃、汗まみれになりながらここまでたどりついた。 発見日 2023年8月25日 発見場所 神奈川県川崎市中原区新丸子東一丁目 東急線新丸子駅近…

御茶ノ水ソラシティで明治・大正時代の歴史遺産に触れる④ ― 松山堂の蔵 ―

今回は、松山堂の蔵を紹介しよう。 7月24、25日に訪問した時は、扉が閉まっていた。 正面 裏側 7月29日に訪問した時、扉が開いていた。 1階 扉裏に「大正拾三年」と書かれていた。 階段 木窓 机の上にバインダーが置かれていて、中を見てみると、いろいろな…

電力プレート「カミヒラ―32」 in 神奈川県川崎市

歩道がある左側は日差しがあり暑いので、日陰がある右側の車道(片側にしか歩道がない通り)を歩いていると歩道側に少し古そうなお宅があった。玄関あたりを見ると、もしかしたらあれかなと思うものがあった。 それは縦になっていて、茶色のペンキで塗られて…

江戸時代の帝国ホテル附近

帝国ホテル横(日生劇場側)に絵図板があり、この付近の江戸時代の屋敷図と現在の建物とを重ね合わせた地図が記載されていた。 発見日 2023年5月29日 発見場所 東京都千代田区内幸町一丁目 約四百年前まで、この帝国ホテルの玄関の辺りは日比谷入江と呼ばれ…

浦和駅開業140周年記念イベント ~ 伊勢丹浦和店編 プロローグ ~

今回は、伊勢丹浦和店で開催されていた浦和駅開業140周年記念イベントを紹介しよう。 懸垂幕 伊勢丹浦和店の7階、催事場ではなく、エレベーターホールの先の壁にパネルが展示してあった。 この通りには、10枚展示されていた。 角を左に曲がると8枚展示されて…

野田市でレトロ電柱を探す Part1

2020年5月以来の野田市だった。 2023年7月20日、久しぶりに再訪したところ、野田児童遊園でコンクリート製のレトロ電柱を1本だけ発見した。 1本だけということはないだろう、まだあるのかなと思いつつ、しばらく足が遠のいていた。 野田市郷土博物館が月曜日…

御茶ノ水ソラシティで明治・大正時代の歴史遺産に触れる③ ― 軍艦山 ニコライ堂 ―

軍艦山 ニコライ堂 軍艦山 大正12年(1923)の関東大震災では神田駿河台周辺においても火災により多くの建物が消失しました。震災後の復興区画整理事業により、本郷通りと聖橋が整備され、本郷通りと幽霊坂の交差部分には、石垣による鋭角の角地ができました…

さくらポストと染井吉野桜記念公園と旧駒込橋欄干

JR山手線駒込駅北口前に桜色のポストが設置されているのに今頃気が付いた。 それほど利用したことがない駅だが、駅前は何回か通っていたはずだ。 訪問日 2023年6月15日、7月29日 ピンクの色が褪せて、ほとんど白色となっていると書かれているものもあったが…

2023年8月17日探索記録(南古谷駅~上福岡駅)

大きな柳の木の下に石碑が立っていた。 市指定・史跡 新河岸川河岸場跡 記念碑 新河岸川河岸場跡の旭橋のたもとに、舟運の歴史を今に伝える記念碑として、昭和50年(1975)4 月に新河岸川河岸場史跡保存会によって建てられた。 川越市指定史蹟 新河岸川河岸…

志木市に生息しているカッパを探す Part1

初回のPart1ではNo①~➈までのカッパを紹介することにしよう。 最初に投稿したPart1の記事の中で、No①~➈までのカッパを紹介していたのだが、Part1の記事を再編してプロローグとPart1に分けた。 生息場所:志木駅東口駅前広場 「引又おや…

豊島区に生息しているふくろうを探す ~ プロローグ ~

2023年8月5日、東通りを歩いていると「豊島区立南池袋小学校」の中にある「豊島ふくろう・みみずく資料館」のパネルが目に入ったので、立ち寄ってみることにした。 以前から存在を知っていたのだが、入館するのは今回が初めてだ。 土日開館とはいえ、小学校…

【感謝】ブロク開設2周年(2023年8月20日)

今年は猛暑が継続中で、まだ夜は虫の声が聞こえるようになってきません。毎日のように発令される"熱中症警戒アラート"など無視して、直射日光の中、日傘などを利用して、暑さをしのぎながら、探索を継続しています。 2023年8月19日、豊島区立総合体育場に設…

日高市や観光客を守っている魔除け「将軍標(チャンスン)」

日高市には「将軍標(チャンスン)」という魔除けが数多く存在している。 今回はそのチャンスンだけにフォーカスし、紹介することにしよう。 ◎将軍標について将軍標とは、元来朝鮮半島で怖い生き物や悪いものが入ってこないように願い、厄除け・魔除けのため…

琺瑯住所プレート&非琺瑯町名看板 川越市藤間

以前、川越市藤間の琺瑯住所プレートは下記の記事で紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com ヤフーの画像で検索すると、このプレートの写真が横向きになっている。 検索すると自分のブログの写真が出てくることがあるのだが、他にも横向きになっ…

柳橋  in 東京都中央区・台東区

撮影日 2023年4月22、29日 両国橋から見えるスカイツリー 下を見ると釣りをする女性がいた。 両国橋から柳橋を見る。 隅田川を「TOKYO WATER TAXI」が走っていた。 中央区側より 台東区側より 柳橋から眺める神田川の船溜り 小松屋と柳橋 創業明治14年料亭…

御茶ノ水ソラシティで明治・大正時代の歴史遺産に触れる② ― 湯島聖堂 昌平坂と淡路坂 ―

湯島聖堂 昌平坂と淡路坂 湯島聖堂 徳川五代将軍綱吉は儒学の振興を図るため、元禄3年(1690)上野の忍岡により廟堂を移転しました。寛政9年(1797)には幕府直轄学校として昌平坂学問所と改称され、その後敷地面積を大きく拡大しました。明治維新を迎えると…

白岡駅と車站之碑

最高気温37℃の猛暑日の中、いつも通り過ぎるだけで、たぶん今まで降りたことがない駅、白岡駅に降り立った。 まず、目に飛び込んできたのはこの大きな碑だった。 発見日 2023年7月12日 発見場所 埼玉県白岡市小久喜 白岡駅西口 明治維新後、国は輸送手段の一…

旧町名「神田末広町」

今回は千代田区の旧町名「神田末広町」を紹介しよう。 発見場所 東京都千代田区外神田三丁目 ①発見日 2021年2月13日 ②発見日 2023年8月13日 ①と②は同じ番地だ。あまり、同じ番地のものが見つかることはない。 以前から②の存在は知っていたのだが、近くに人が…

国登録有形文化財「高麗郷古民家(旧新井家住宅)」 in 埼玉県日高市

日高市を訪問しようと思った目的のひとつは「高麗郷古民家」を見学することだった。 でも、いつものことであるが、事前によく調べていなかったので、どこにあるのか、わからなく、探して回っていた。 見つからない。 もうそろそろ帰らないといけない時間だ。…

日本橋タカシマヤセミナーをアップデートする(2)

「日本橋タカシマヤセミナーをアップデートする」の2回目は、3.路上文化遺產~日本橋 橋めぐり・鉄蓋めぐり (2014年2月3日)に載っていたものを、現存しているか確認した結果を紹介することにしよう。 ①日本橋高島屋 ②街燈の蓋 ③野村證券の蓋 ④江戸橋 ⑤日本…

大宮総合車両センター沿いのレールウェイガーデンプロムナード(1)

大宮駅から鉄道博物館までの大宮総合車両センター沿いの道にレールウェイガーデンプロムナードと題され写真パネル、蒸気機関車、カットボディが展示されている。 探索が終わり、大宮駅へ向かおうとしたところ、塀沿いに電車のパネルがあるのに気が付き、鉄道…