埼玉県ふじみ野市
大きな柳の木の下に石碑が立っていた。 市指定・史跡 新河岸川河岸場跡 記念碑 新河岸川河岸場跡の旭橋のたもとに、舟運の歴史を今に伝える記念碑として、昭和50年(1975)4 月に新河岸川河岸場史跡保存会によって建てられた。 川越市指定史蹟 新河岸川河岸…
今回は埼玉県ふじみ野市で発見した合併前の上福岡市の前身である福岡町の旧町名を紹介しよう。 発見日 2022年4月5日 発見場所 埼玉県ふじみ野市北野1丁目 歴史1889年(明治22年)4月1日町村制施行に伴い、福岡村、中福岡村、福岡新田、駒林村、川崎村が合併…
今回は埼玉県ふじみ野市で発見した合併前の大井町の旧町名を紹介しよう。 発見日 2022年4月5日 発見場所 埼玉県ふじみ野市東久保 郡、大字、字ありのフルバージョン 郡なし、大字なし、字ありの簡易バージョン 1889年(明治22年)大井町・亀久保村・苗間村・…
ワクチン接種後の報告 2022年3月30日ファイザー製ワクチン3回目接種副反応 動かすと腕が痛い。熱は平熱、だるくもない。 2022年3月31日副反応は30日と同様。 2022年4月1日副反応 腕は触るとまだ少し痛いが、動かしても痛みなし 今回もほとんど副反応がなかっ…
前回の記事が300記事目だった。 ということで今回は301記事目となる。 しばらく東京都の23区外の多摩地区のものの紹介が続いた。 今回は久しぶりの埼玉県の記事となる。 埼玉県のストックもかなりあるのだが、ほとんど紹介できていない。 いつになるかわから…
埼玉県シリーズ第5弾は、埼玉県ふじみ野市に現存する琺瑯町名看板5枚である。 ふじみ野市は、2005年(平成17年)10月1日、上福岡市と大井町が合併してできた市である。 合併前の上福岡市と大井町の変遷は、以下の通りである。 福岡町 1889年(明治22年)4月1…