埼玉県加須市
2023年1月19日、加須市を探索していると神社があった。 何と言う神社なんだろう? 一礼をして、北側鳥居から入る。 千方神社だった。 社務所に貼られていた「千方神社 境内のご案内」を見る。 えっ! 何と石敢當があるではないか! 沖縄だけに存在するものだ…
当ブログでは家屋調査済証も旧町名の痕跡の一つとして紹介することにしている。 発見日 2023年1月19日 発見場所 埼玉県加須市 4枚のプレートが縦に並んでた。 ①上から3番目に加須町時代の家屋調査済証があった。 北埼玉郡加須町が市制施行して加須市となった…
不動ヶ岡不動尊 總願寺の山門が太陽の光で黄金に輝いていた。 道路元標は山門入口の道路沿いにあった。(写真では右下) 発見日 2023年1月19日 発見場所 埼玉県加須市不動岡二丁目9 正面 27cm角、地上高59cm 真上 歴史 もとは江戸期より存在した不動岡村であ…
昨年、埼玉県再訪問ツアーを実施した。 前日、どこか行くところないかなーと埼玉県の地図を見ていたところ、加須市が再訪問ツアーから漏れていたことが判明した。 前回はいつ訪問したのだろう? 調べたところ、約3年前であった。 3年前に訪問した時は、古民…
騎西町は現在の加須市である。 2010年に合併したので、それほど古いものではない。 しかし、小字付きのものなので紹介したいと思った次第である。 「立山」は現存している小字の可能性があり、小字町名になるかもしれないが、騎西町は消滅しているので、旧町…