歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

水準点・基準点

中村八幡宮で内務省地理寮水準点(高低几号標)と旧町名「武蔵国久良岐郡中村字八幡」が刻字されている御料地境界標石を発見する。

2024年10月1日、横浜市南区八幡に鎮座する中村八幡宮を訪れる。(家に帰って調べたら、約4年前の2020年11月9日に訪れていたことがわかったが、全然記憶になかった。) まず目に入ったのが、鳥居の手前に設置されている説明板。 内務省地理寮水準点? かっこ…

愛宕神社の境内整備が終わり、女坂、起倒流拳法碑、庚申塔が復活していた

愛宕神社にある起倒流拳法碑に几号水準点が刻まれていることは下記の記事で紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com 愛宕神社の境内の整備工事が行われ、見つけられなかっただけかもしれないが、起倒流拳法碑が行方不明になっていたことを下記の記…

バカンスから戻ってきた鯉、地下から甦っていた三等三角点、行方不明の起倒流拳法碑

この日(2024年3月5日)は雨だった。 池の水がかなり減っていた。 三角点の半分以上が水の上。 鯉はまだバカンス中だった。 昭和の伝説的なスター、ザ・ピーナッツが1963年にリリースした大ヒット曲『恋のバカンス』にかけているのではないかということから…

愛宕神社境内整備と日本最古の三角点の状況(2024年2月3、6日)

前回は2023年12月9日の状況をレポートした。 citywalk2020.hatenablog.com 今回は2024年2月3日と6日時点の状況をレポートすることにしよう。随分整備が進んでいた。 梅も少し咲いていた。 神社猫に挨拶。 寝ているようだ。池に水が張られていた。 三角点が頭…

愛宕神社境内整備状況(2023年12月9日)と日本最古の三角点の行方

以前下記の記事で、愛宕神社境内の整備状況を報告したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com 2023年12月9日、12月だよ。最高気温が17.2℃だって。 風もそれほどなく、探索日和だった。この辺りを探索していたので、訪問することにした。 ここに確認したい…

有栖川宮記念公園の三等三角点

ここは有栖川公園⛲ 管理事務所のところに手書きの案内図があった。 公式の案内図にはないが、三角点が書かれていた。 「点」を「奌」と書いてある。中々今どき見ない。書いたのは自分より年上の方か?とどうでもいいところに目が行く。 こんなところに三角点…

「一石橋の親柱」「一石橋迷子しらせ石標」「几号水準点」と紫陽花

随分前に撮っていたのだが、記事にすることを忘れていて、紫陽花の季節になったので、再訪して撮り直してきた。 撮影日 2022年2月14日、2023年6月26日 撮影場所 東京都中央区八重洲一丁目 一石橋の親柱 一石橋迷子しらせ石標 几号水準点 一石橋の親柱 下流側…

水平型几号標石「根岸 西蔵院山門前」

根岸付近を探索しているときに偶然発見した。 この辺りは随分探索しているはずだが、初めてその存在に気が付いた。 それは『くらしと測量・地図展』の測量史跡「几号標石」に掲載されていた№46だった。 発見日 2023年6月10日 発見場所 東京都台東区根岸三丁…

『くらしと測量・地図展』 測量史跡「几号標石」

2023年6月7日~9日まで開催されていた「くらしと測量・地図展」に6月8日行ってきた。 その中で気になったものを何回かに分けて紹介しよう。 今回は「几号標石」について。 地図に現存しているものの所在地と一覧が載っていた。 全部で48あり、几号高低標は35…

2023年5月24日 日本水準原点 一般公開 PartⅡ

今回は日本水準原点以外で内部が公開されていたものを紹介することにしよう。 電子基準点「東京千代田」 内部 一段目 GNSS受信機 Trimble二段目 ルーター FUJITSU Si-R G100三段目 ルーター YAMAHA NVR500 GNSS受信機 測位を行うために、衛星から発信される…

2023年5月24日 日本水準原点 一般公開 PartⅠ

去年(2022年2月)、日本水準原点などを以下の記事で紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com その記事で公開されることを書いていたが、すっかり忘れていて、気が付いたのは、公開(2022年5月25日)された後だった。 その時は来年こそはと思って…

春日部市の基準点

市役所などに訪問すると基準点が設置されている自治体がある。 特にホームページには紹介されていないようだが、見かけると見過ごすことができないのだ。 発見日 2023年4月27日 発見場所 埼玉県春日部市中央6丁目2(春日部市役所) 基準点本点の位置 東経 13…

飛鳥山の山頂モニュメント・公共基準点と桜 

飛鳥山公園は何回が来たことがあるのだが、この場所に来たのは初めてだった。 訪問日 2023年4月4日 訪問場所 東京都北区王子1-1-3 山頂モニュメントと公共基準点 山頂モニュメント 2006年、飛鳥山に公共基準点を整備する際に、測量したところ標高は25.4mだっ…

池の水が抜かれ日本最古の三角点が現れた in 愛宕神社

2023年4月11日、NHK放送博物館を見学後、お隣の愛宕神社へ。 以前愛宕山の三角点については以下の記事で紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com その時は池の中にあるはずの三角点を確認することができなかったので、今回は見れるかなと思い、池…

水準基標 浄名院 東京都台東区 PartⅡ

浄名院の水準基標については次の記事で紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com 2022年2月17日再訪したところ、消滅していた。 いつのことだったか忘れたしまったが、かなり前のことだ。 浄名院の水準基標が再設置されたという情報をネットで入手…

霊岸島水位観測所&一等水準点「交無号(こうむごう)」

小雨が降るが、そのおかげで暑くなく、ある意味探索日和ともいえる日だった。 新川二丁目の一番先まであるものを探しに行った。 歩道を歩いていると、モニュメントらしきものが見えた。(たぶん前も訪問したことがある。) ビルの階段を上ると、まず見つけた…

ニコライ堂の几号水準点

先日(2022年6月30日)にニコライ堂の横を通ると、土・日に拝観を再開した旨の案内が貼られていた。 ようやく東京23区で唯一訪問できていなかった几号水準点を見ることができるとちむどんどんしていた。 発見日 2022年7月2日 発見場所 東京都千代田区 紅梅坂…

水準基標 谷中霊園 東京都台東区

東京都内にある「几号水準点」はほぼ訪問した。 ニコライ堂はコロナ対策の為、いまだに入ることができない。 これを除くと市谷亀岡八幡宮を残すのみのはずだ。 中々「几号水準点」関連は紹介できていないが、今回案内板が新設されたところがあったので、紹介…

愛宕山の几号水準点&三等三角点 東京都港区愛宕

「愛宕隧道」(あたごずいどう)銘板 これだけだと何だかわからない方が多いだろう。 写真は撮らなかったが、23区内唯一の山岳トンネルである。1930年(昭和5年)竣工、2004年に内壁の耐震補強工事が行われているが、ぼぼ竣工当時の姿をとどめながら、すでに…

日本水準原点標庫&一等水準点&電子基準点 東京都千代田区

千代田区の几号水準点を調べていたところ、国会前庭洋式庭園内にいくつかの水準点があることがわかった。 以前桜がきれいに咲く季節に訪問したことがあったが、その頃はこのようなものに全く興味がなかったので、気にも留めていなかった。 今回、皇居付近の…

几号高低標 埼玉県幸手市

幸手市には2020年3月25日も訪問しており、この几号高低標の写真を撮っていたことが、今回、幸手市を訪問するための事前調査でわかった。 事前調査するまで、すっかりここを訪問したことを忘れていたのだった。 この時は、旧日光街道沿いを探索しているときに…

日光街道の道しるべ&高低測量几号 埼玉県北葛飾郡杉戸町

大落古利根川(おおおとしふるとねがわ)の水面に反射する太陽の光の粒達 なんと幻想的な風景だ。 日光街道の近くを流れているのがこの大落古利根川である。大落古利根川は、徳川家康江戸入府以前の利根川であり、文禄3年(1594)に会之川が羽生市上新郷で、…

神明宮鳥居沓石(礎石)の高低測量几号 埼玉県草加市

埼玉県草加市の旧日光街道を探索していたところ、日光街道にぶつかる手前に神明宮があったので、立ち寄ってみることにした。 イチョウの紅葉が太陽に照らされていて、美しく輝いていた。んっ?黄色でも紅葉と言うのか? と悪い癖だ、またわき道にそれる。感…

水準基標 浄名院 東京都台東区

浄名院の山門に金属プレートが見えたので、立ち寄ってみたら、街歩きツアーのような団体が入ってきた。街歩きツアーのガイドが「水準点」と言うのが聞こえ、それについて説明していたようなので、一緒に聞いていようかと思ったが、部外者が勝手に聞くのもど…