東京都北区
北区上十条では珍しいタイプの住所プレートと非琺瑯町名看板を発見した。 発見日 2022年6月14日 発見場所 東京都北区上十条五丁目 現存している町名だが、番地表示時代の住所プレートがあった。 このようなものどこかで見かけたことがあるような気がするが、…
このタイトルを見て「?」と思っただろう。 このブログで紹介するようなものなのか? 実は、消滅の危機が迫っているユニークな建物にセブンイレブンの店舗がある。 それを見てもらいたいのだ。 よかった。 まだ解体されていなかった。 東京都内では珍しい、…
北区神谷にはいろいろな旧町名(住居表示前含む)の痕跡などがあった。 ①北区神谷町二の○○○○ 発見日 2022年6月14日 発見場所 東京都北区神谷三丁目 ②北区神谷町三丁目○番二号 発見日 2020年12月26日 発見場所 東京都北区神谷三丁目 現行番地のようだが、神谷…
下記の記事で、 citywalk2020.hatenablog.com 今までもこのようなものを撮ったことがあるような気がするが、整理ができていないので、埋もれてしまっているかもしれない。とか東京放送局聴取章のものはまだ見つけられていない。と書いた。 どこにあるんだろ…
昨日(2021年10月4日)も東京の最高気温は、29.7℃と暑い日だった。この日の最大の目的は、目撃情報があった堀船の琺瑯町名看板の写真を撮りに行くことだった。 また、前置きがあるが、読みたくない人は飛ばしてもらって結構である。当然だが、暑いと汗をかく…
発見日 2021年9月11日 田端駅を降り、荒川区方面へ向かう途中だった。この辺は歩いたことがあるかなと思いながら歩いて、ふと見ると、上半分だけの、広告部分が切れ取られた琺瑯町名看板を発見した。半分だけの琺瑯町名看板を見たのはこれが初めてだった。ネ…
発見日 2021年9月7日 目撃情報があったので、気になり確認しに行ったものになる。 このような調べつくされているような場所で今まで発見されなかった理由を調べてみた。ストリートビューで確認してみたところ、2020年7月までの画像しかないが、現在設置され…