2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧
青梅駅を出てすぐ右側の方が再開発中だった。 道の反対側もこんな感じ。 こちらはすべて更地になっていた。 少し来ないうちにこんなに変わり果ててしまっていた。以前も「にゃにゃまがり」には来たことがあるのだが、その時はあまり写真を撮らなかったような…
今回の目的のひとつは「東岸町」にある「岸町」を探すことだった。 全域を探索したつもりだが、発見することはできなかった。 怪しいと思ったところもあったのだが、踏み込みずらいところにあったので、勇気が出なかった。 東高砂町にある高砂町、東仲町にあ…
俳優の佐々木蔵之介氏の実家で有名な佐々木酒造に設置されている仁丹町名表示板については、以下の記事で書いたことがある。 citywalk2020.hatenablog.com 2024年1月4日、久しぶりに再訪したところ、何やら石碑が建っていた。 えっ!? 徳川家康邸跡だって!…
浜松駅南口改札を出る。スタンプ台 エキメン総選挙 Yamanote Line Museum POP 浜松駅の南口改札を出てまっすぐ行くと突き当りに左側に行く自由通路がある。 その壁に何か付いていた。 発見日 2023年12月14日こういうものを見かけるとすぐ反応してしまう。 と…
農村地帯の細い道を歩いていると、工場らしい建物があった。 そこにこれが付いていた。 そう電力プレートだ。 こんな建物が少ないような場所で見つけたのは初めてかもしれない。 それだけではない。 文字が刻印されたものではなく、手書きと思われる文字だっ…
庄和町時代の旧町名第2弾+α。発見日 2024年1月15日 発見場所 埼玉県春日部市東中野東中野は春日部市にもあった。①庄和町大字中野字房田 ②庄和町中野松道東 春日部市と合併したことにより、「中野」から「東中野」になったようだ。 春日部市との合併時、旧武…
京都市伏見区には広告主が仁丹ではなく、メンソレータムの琺瑯町名表示板も現存している。 かつては20数枚あったようだ。現在では10数枚現存しているようだが、直近の情報がないため、仁丹の琺瑯町名表示板を探しながら、メンソレータムの琺瑯町名表示板も合…
庄和町時代のカラー版マンホール蓋が「龍Q館」にあると思いこみ、東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の駅である南桜井駅から、大体こっち方面だろうと、旧町名を探索しながら歩いていく。訪問日 2024年1月16日 「龍Q館」に探していたマンホール蓋が…
2024年1月20日、雨だったが、それほどの雨ではなかったので、探索には全然問題ない。 今回紹介する建物は有名なものばかりで、よく前を通るのだが、今まで紹介していなかった。 今回記事を書こうと思ったのは、今まで気が付かなったものを見かけたからだ。山…
この日(2024年1月25日)は青梅駅周辺を探索後、東青梅駅周辺を探索することにしていた。 それぞれ目的のものを収穫でき、まだ時間があったので、河辺駅までの間に旧町名の痕跡がないか探し回っていた。 探索していたところ、公園にこれから紹介する説明板と…
工事中だった九段会館が「九段会館テラス」に建て替えられ、2022年10月1日に再開業していた。 随分前だったんだなあ。 しばらく来ないうちに完成していた。 完成したら行ってみようと思っていたのだが、すっかり忘れていた。最初、貝塚碑が目に入って、へぇ…
事前調査したところ、伏見区に現存している伏見市時代の仁丹町名表示板は9枚あるようだ。 今回の探索ですべて発見できるだろうか?伏見の中心地は伏見稲荷周辺だと思っていたのだが、違っていた。 勉強不足。 京都駅から近鉄に乗り、桃山御陵前駅で降りる。 …
今日は雲が多かったが、暖かい一日だった。 「大字備後」や「備後」はのものはよく見かけるのだが、小字付きのものはなかなか見つからない。 そんな中ようやく見つけることができた。発見日 2024年1月22日 発見場所 埼玉県春日部市東備後六丁目 プラスチック…
ざっとであるが事前調査をしていたところ、北区紫野柏野地区には、上柏野、中柏野、下柏野と上中下がつく3つ柏野があり、結構な数の仁丹町名表示板の目撃情報がそれほど広くない場所に集中していることを知った。 京都駅からかなり離れているが、この付近は…
2024年1月15日、南桜井駅南口から旧庄和町の痕跡を探索していたのだが、テレビでもよく見かける埼玉県人にとても有名な?このスーパーがここにあることに気が付いていなかった。 家に帰ってから調べていたところ、このスーパーが南桜井駅から徒歩圏内で行け…
庄和町の「字尾ヶ崎」は、下記の記事で「大字米島」のものを紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com 南桜井駅の北口側を探索していたところ、「西金野井」でも発見した。 発見日 2024年1月16日 発見場所 埼玉県春日部市西金野井 フルバージョンだ…
2024年1月13日、集英社の脇を歩いていたところ、ビルの側面に漫画のパネルが設置されていた。 全然知らない漫画だが、人通りもあまりないので、全部撮ってしまった。 中々こんな大きいパネルを見かけることはない。 以前は「鬼滅の刃」のパネルが飾られてい…
今日(2024年1月18日)は、1月15、16日と違って、風もなく、暖かく(近隣の越谷市の最高気温14.4℃)、穏やかな一日であった。 ダウンを着ていると暑い位だった。 武里駅から歩き始めたのだが、すぐ脱いでリュックにしまいこみ、帰るまでずっと着ないですんだ…
自分が持っている千葉県の地図では、柏市のこの辺りは3万分の1のものしかなく、あまりあてにならないので、地図を頼らず、北柏駅から大体の方向へ適当に歩いたが何とかたどり着くことができた。 スマホの地図を使えばいいのだろうけれど、野生の勘が働かない…
「時代落ちしている」だったか「時代落ちしてる」だったかどちらか忘れたが、どこかで見かけた表現、いいなあと思って即採用!都内の物件を紹介されている方はとても多いが、埼玉県の物件を紹介している方はそれほど多くないだろう。(知らないだけかもしれ…
庄和町が春日部市と合併したのは2005年(平成17年)10月1日のこと。 この世界ではごく最近のことだ。 見かけた表札は庄和町だらけだった。 しかし、小字付きのものはほとんどない。 気温は1桁台、寒風吹き荒れる中、頑張って探してきた。発見日 2024年1月15…
夜明け前(6時半頃)の創業1803年の和菓子の老舗「亀屋良長」付近 まだ上の方に月が見えている。 寒い。 たぶんメジャーなところなのだろうけれど、恥ずかしながら今までここの存在を知らなかったのだ。 事前調査でここのことを知ったのだが、前日ここに寄る…
この日(2024年1月13日)は、特に行く場所が決まらず、雪が降ることもあるというので、皇居東御苑付近を散策することにした。秋の忘れ物 春の兆し 梅 東京の梅は1月9日に既に開花していた。平年より13日早かったそうだ。(1月17日追記)寒桜はつぼみだったが…
南浦和付近を探索していたところ、民家の一角に立派な観音様が見えた。訪問日 2023年12月19日 訪問場所 埼玉県さいたま市南区南浦和1丁目21北原観音 左側に昭和63年3月に建てられた「諸精霊追善供養碑」があった。 その前文には以下のことが刻まれていた。 …
今回、この仁丹町名表示板を単独で取り上げることにしたのは、仁丹町名表示板を取り上げているホームページ等に発見日時点で確認できなかったものを、以前発見していたからだ。 今回、再確認するために再訪した。発見日 2022年11月14日(再訪日2024年1月4日…
下京区には鍵屋町は、同じ町名が四つもあるらしい。 何故そんなことに? 番地はどうなっているのだろうか? 番地も同じものがあるのだろうか? このように同じ行政区内で同じ町名があるのは京都市だけなのだろうか? と疑問ばかり湧く。 調べてみればいいの…
歩道から大好きな琺瑯看板が見えた。 敷地内の小屋・倉庫に貼ってあったので、離れた所からしか撮れなかった。発見日 2024年1月8日 発見場所 千葉県柏市花野井看板商店 1枚 下の「日産のニトロ燐加」は琺瑯看板でないようなので、カウントしていない。3枚 確…
伏見区には、別バージョンのナンバーくん住所プレートがあった。 郵便番号が7桁なので、1998年頃設置されたのだろうか?この土橋町にある町屋で「字土橋」と書かれている木製の町名表示板を発見した。 発見日 2024年1月5日 発見場所 京都府京都市伏見区土橋…
今回の京都市探索もハードスケジュールの予定だ。 ここは上品蓮台寺、どうやってくれば最短だったのかよく調べていなかったため、京都駅から鞍馬口駅までは地下鉄で来た。 京都駅から徒歩でもこれたのだが、途中寄り道をしてしまうだろうし、そのため、いつ…
飛び出し坊やは、滋賀県八日市市社会福祉協議会(現・東近江市社会福祉協議会)の発案によって、1973年6月に地元の看板製作会社「久田工芸」で男の子型と女の子型の11体の飛び出し人形が製作され、八日市市(現・東近江市)内に設置されたのが始まりとされる…