埼玉県新座市
清瀬町時代の下清戸を探すため、Googleマップを見ていたら、気になるピンを発見した。 ストリートビューで確認しようとしたが、行けないところにあった。 以前、志木街道沿いのその道に近いところには来たことがあるので、土地勘はあった。 2024年7月18日、…
志木駅から歩いてくると気が付きにくいが、志木駅に向って歩いていると、携帯電話ショップの横に電柱に隠れるようにしてある、以前通った時から気になっていた碑があった。 訪問日 2023年7月22、25日 裏面 見回しても近くには神社はない。 調べてみよう。 東…
発見日 2021年8月3日 発見場所 埼玉県新座市西堀2丁目 歴史 1871年(明治4年)11月14日 (旧暦)浦和県・忍県・岩槻県の3県が合併して埼玉県が誕生。 1875年(明治8年)4月8日新座郡野寺村・中沢村・十二天村・下中沢村・下片山村・石神村・原ケ谷戸村・辻村…
発見日 2021年8月3日 発見場所 埼玉県新座市あたご3丁目 明らかに手書きだ。人のことは言えないが、少なくとも達筆とは言えない。表札ではなく、玄関灯?に書かれているのは珍しい。 だが、このような旧町名が残っていることは貴重なことである。 歴史 菅沢…
発見日 2021年8月2日 発見場所 埼玉県新座市北野3丁目 「新座」の中に「志木」があったのか?「志木市」は「新座市」から独立したのかと勘違いしてしまいそうだが、そんなことはなかった。野火止村の中で志木宿に近いエリアを字志木と名付けたそうだ。 歴史…