歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

東京都三鷹市

調布市との市境付近にひっそり残っていた旧町名「三鷹市大沢下畠」

地図にこの旧町名の付箋が貼ってある。 たぶん目撃情報があって貼ったのだと思うが、全く記憶がない。 行きづらいところにあるので、しばらく、放置していた。 最近、狛江市、調布市、三鷹市辺りを探索することが多くなってきたので、チャレンジしてみること…

旧町名「三鷹市大沢字八幡」

「大沢字羽沢」の次に「大沢字八幡」を発見することができた。発見日 2024年12月10日 発見場所 東京都三鷹市大沢五丁目 文字が薄くなってしまっているが、まだ確認できるレベルだ。字八幡の由来と思われる「古八幡社」と「大澤八幡神社」古八幡社 所在地 東…

旧町名「三鷹市大澤字羽澤」

今昔マップで三鷹市大沢付近の旧町名を見てみるといくつかあることが分かった。 調べていると、三鷹市わがまちマップに「みたか旧字名・地名まっぷ」というのがあることがわかった。これで旧字界がわかり、探索範囲を特定できるので便利だということも分かっ…

2024年6月4日現在の「三鷹電車庫跨線橋」

以前下記の記事で紹介したが、現状どのようになっているのかが気になり、訪問してきた。 citywalk2020.hatenablog.com 撤去工事のお知らせが貼られていた。 堀合通り側 入口は閉ざされていたが、まだ解体は始まっていなかった。橋の下 電車庫通り側 解体が始…

旧町名「三鷹市牟礼」

最近はどこを探索しようかと悩むことが多い。 前日までに決まらず、当日もなかなか決まらなくて、予定していた出発時間が遅れることもしばしば。 探索時間が短くなってしまうだけだが、冬は日が短いので結構致命的。 でも夜景に出会うのも早いので、いいこと…

旧町名「三鷹市井口字通南」

小金井市を探索していたところ、いつのまにか三鷹市との市境を歩いていたようだ。ふと通り沿いの表札を見たところ、三鷹市の旧町名のものがあった。ラッキー!①発見日 2023年9月4日 発見場所 東京都三鷹市井口四丁目 と喜んでいたが、家に帰ってから調べてい…

旧町名 三鷹市深大寺居村

今回は、三鷹市深大寺で発見した小字付きの旧町名の痕跡を紹介することにしよう。これ以外の小字付きの旧町名の痕跡も発見しているのだが、それは目撃情報があったものだったので、別の機会に紹介することにしよう。 深大寺だけではないが、三鷹市内で小字が…

連雀通りの小金井市と三鷹市と武蔵野市の市境付近にあるもの

2023年9月5、9日連雀通りの小金井市と三鷹市と武蔵野市の市境付近を探索していた。 銭湯 街中にあるイメージの銭湯が広い通りの連雀通りにあった。 のぼり湯 所在地 東京都三鷹市井口5丁目5-18 バス停 三鷹市境と市境のバス停 下り方面のバス停 上り方面のバ…

三鷹市にある鷹場標石を巡る

三鷹市の文化財を調べていたら、鷹場標石という物があるということが分かった。全部で5基あるらしいが、史跡になっているのはその内3基とのこと。三鷹市には何回か訪問したことがあるが、今回は鷹場標石をターゲットにすることにした。なぜ鷹場標石をターゲ…

掩体壕(えんたいごう) 東京都府中市&東京都三鷹市

歩道に設置してある地図を見ていたら白糸台掩体壕跡という文字が見えた。 町名看板を探索する途中にありそうなので、寄ってみることにした。 発見日はすべて2022年3月5日。 ①白糸台掩体壕 発見場所 東京都府中市白糸台 これは何だ? 防空壕か? 戦闘機の防空…

鉄道遺産 三鷹電車庫跨線橋

前回三鷹市を訪問した後に、三鷹市の名所を調べていたら、「三鷹電車庫跨線橋」が解体されることを知り、是非再訪問しなければと思った。 三鷹市のホームぺージに以下の記載があった。 三鷹こ線人道橋の今後の取り扱いについて 作成・発信部署:都市整備部 …

旧町名 東京府北多摩郡三鷹村牟禮

ビジネス用語になるが「レッドオーシャン」、「ブルーオーシャン」という言葉をご存じだろうか?2005年に刊行された『ブルー・オーシャン戦略ー競争のない世界を創造する』の中で提唱された概念だそうだ。ブルーオーシャンとは、競争相手のいない未開拓市場…

旧町名 東京府北多摩郡三鷹町下連雀

先日は「上連雀」の電力プレートを紹介したが、今回は「下連雀」の表札である。 ①三鷹町下連雀百二十九番地 発見日 2021年11月8日 発見場所 東京都三鷹市下連雀 東京府北多摩郡が省略されているようだ。 ②府下北多摩郡三鷹町下連雀二六六 発見日 2021年11月1…

電力プレート カミレン-38

吉祥寺駅北口付近の2回目(1回目は11月6日だが未投稿)の旧町名探索、武蔵境駅付近の旧町名探索を終え、吉祥寺駅南口付近の旧町名探索を行うべく、戻る途中、三鷹市内の古民家で発見。武蔵境駅まで途中ウロチョロしながら歩いたので、時間がかかってしまい、…