歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

2024-01-01から1年間の記事一覧

出桁造り「かざりや」の銅板の戸袋の『風神雷神図』がエモい in 神奈川県藤沢市

2024年7月25日、旧東海道の六番目の宿場町である藤沢宿を探索するために藤沢市を訪れた。 暑い。 60歳以上の場合には体温調節機能が衰え始め、暑さを感じなくても体温が上昇して危険な状態に陥っていることもある。最高気温が30度以上となる真夏日には、どん…

旧町名「市川市上妙典」&「市川市下妙典」

東西線に乗って、市川市の下の方に初めて来た。 妙典駅で降り、熱中症警戒アラート、光化学スモッグ注意報が出ている中だったが、行徳街道沿い、旧成田街道沿いを中心に旧町名の痕跡探索を決行した。①市川市上妙典77 発見日 2024年7月20日 発見場所 千葉県市…

千葉県のかっぱの看板はカワイイ!

2024年7月20日、旧江戸川沿いにいたかっぱを発見する。 実際の所、あまり登場させたくないのだが、度々当ブログで登場する水資源機構のカッパも登場してもらうことにしよう。 並べてみよう。 千葉県のかっぱの可愛さが際立つ。カエルもいた。

旧町名「浦安町猫実新中宿」

「猫実」 読めない。 ねこみ? ねこのみ? ねこじつ?正解は・・・ "ねこざね"だった。 千葉県の難読地名のひとつだ。そういえば、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公卿に「九条兼実」がいたね。 読み方は"くじょう かねざね"。 大河ドラマ『鎌倉殿の…

東京駅「スクエア ゼロ」の待合スペースにある鉄道関連のミニギャラリー

2020年、東京駅の新たなシンボルとして改札内地下1階に登場したイベントスペース「スクエア ゼロ」。新幹線をはじめ、東海道線、中央線など鉄道路線の起点「0キロ標識」(通称ゼロキロポスト)がここ東京駅に多数あることから名づけられた。 鉄道関連のミニ…

旧町名「東葛飾郡浦安町堀江」と電力プレート「ウラヤス-43」

この日の最高気温は34℃、雲が多くカンカン照りではないが、蒸し暑い。 熱中症、日焼け対策として、必須アイテムは日傘。晴雨兼用だが、長時間歩くので、これがなくての探索はあり得ない。 しかし、正直言うと邪魔だ。 風がない日はほとんどないので、傘の制…

旧町名「北多摩郡清瀬町上清戸」「北多摩郡清瀬町中清戸」

今回が清瀬市の旧町名初投稿となる。 「上清戸」「中清戸」とも現存している町名なのだが、「清瀬町」時代のものなので、旧町名扱いとしている、という断りは不要だと思うが、一応断っておこう。①東京都清瀬町上清戸 発見日 2024年7月11日 発見場所 東京都清…

御坊坂こ線人道橋から新幹線が見える

今回は、現在位置に書かれている栄から西ヶ原二丁目に向かう人道橋からの眺めを紹介する。 以前も撮ったことがあるのだが、橋の名称が分からなかったので、再訪することにした。 記事を書くにあたって、撮った場所で写真を検索したのだが、以前撮った写真が…

旧町名「世田谷区三宿町」

今日(2024年7月16日)は、所用で月一回代官山へ出かける日。 赤羽で降りるつもりが、寝過ごし、王子で起き、赤羽まで戻る。 赤羽で埼京線に乗るつもりでいたが、2本続けて新宿止まり。掲示板を見るとちょうど湘南新宿ラインが5分遅れになっていた。 ラッキ…

鎌倉町の町章の由来地を訪ねる

鎌倉町時代のマンホール蓋について、下記の記事で紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com そのマンホール蓋にある鎌倉町の町章「星月」の由来は鎌倉十井の一つの星月夜の井からと言われている。 星月夜は秋の季語で、星が月のように明るい夜をい…

越谷の七不思議1『ぎょうだいさま』

『ぎょうだいさま』については下記の記事で簡単に触れた。 citywalk2020.hatenablog.com この時は、何も知らなかったので、ほとんど写真を撮らなかった。 2024年5月20日、再訪し、いろいろな角度から撮らせていただいた。蒲生茶屋通り この通りの途中に木の…

2024年6月4日現在の「三鷹電車庫跨線橋」

以前下記の記事で紹介したが、現状どのようになっているのかが気になり、訪問してきた。 citywalk2020.hatenablog.com 撤去工事のお知らせが貼られていた。 堀合通り側 入口は閉ざされていたが、まだ解体は始まっていなかった。橋の下 電車庫通り側 解体が始…

豊島区池袋で発見した木製電柱2本

2024年6月27日、板橋区へ向かうため、池袋駅を降り、豊島区池袋を歩いていた。 この辺りは以前歩いたことはあるはずだが、以前歩いた時と探索眼が変わっているはず、以前とは別視点になっているはずの自分。 経由地をただ歩くだけではつまらないので、細い道…

旧町名「千葉県東葛飾郡浦安町当代島」

浦安市当代島は現存しているので、厳密に言うと旧町名ではなく旧自治体名と言うことになるのだろうけれど、現存していない小字も紹介しているので、旧町名扱いにしてもいいだろう。 シンプルなもの、フルバージョンに近いもの、小字付のもの、"区"と"組"が付…

清瀬駅に昭和の歌姫 ∼ 中森明菜 ∼ が舞い降りていた。

以前、池袋駅に止まっていた清瀬駅100周年記念のラッピング電車を見かけたことがある。写真を撮っていたところ、ほとんど撮れないまま、発車してしまった。もう一度見て、撮りたいなと思い、ネットで清瀬駅を検索窓に入れて検索しようとしたところ、候補に「…

西武池袋線中村橋駅北口の側道沿いに並んでいる洒落た軌条燈(レールランプ)

2024年7月4日、練馬駅から探索しながら、中村橋駅近くにある練馬区立美術館に向っていた。 中村橋駅北口。 ここを通るのは初めてかもしれない。 街灯が並んでいた。 何だろう? 賞状があった。 佳作 モニュメント「軌条燈(レールランプ)」 西武鉄道株式会社…

旧町名&電力プレート「練馬区仲町」

愛用している「東京23区便利情報地図」の145ページの地図を見ると、練馬区に「仲町」の付箋が貼ってあった。 いつ貼ったのかは覚えていないが、チェックしていなかったので、まだ未発見なものに違いない。 「仲町」、地味な町名であるが、現存していない。 …

住居表示街区案内図「鎌倉市浄明寺一~五丁目」に載っていた小字。

探索中に住居表示街区案内図を見つけると確認したくなる。 今回は結構レアかなと思われるものを発見した。 鎌倉市では珍しくないものかもしれないが、他の自治体では見たことがなかった。 発見日 2024年5月24日 「田楽辻子の道」も気になるよね? えっ! 気…

旧町名「浦安町欠真間飛地字池の割」

今日はどこを探索しようかなと東京都江戸川区付近の地図を見ていたら、地図に浦安市の一部が載っていた。東京ディズニーリゾートには行ったことはあるが、今まで探索したことはなかった。地図で見ると江戸川区のすぐ隣、市川市の下だった。両方共探索したこ…

2024年7月7日 七夕仕様のロゴ

イベントによって変わるロゴ、気が付くこともあるし、気が付かないこともある。 今回は気が付いた!

木製電柱と電力プレート「ヒサギー23」のコラボ in 神奈川県逗子市

紫陽花狩りで鎌倉市内を探索していたのだが、宿泊先は市内のホテルではなく、葉山にあるホテル(2024年6月29日放送の旅サラダを見ていると、何と自分達が泊まる何日か前に牧瀬里穂が泊まっていた。)にしていた。 鎌倉駅から逗子駅に向かう。 夕食の時間が早…

もしかしたら東京都内で最も古い小学校名が残っている練馬区立練馬小学校

2024年7月1日、練馬小学校付近を探索していると、路地の奥に石柱が見えた。 何だろう? 水たまりに気を付けながら歩く。 曲がり角近くにくると、前から自転車が2台続けてきた。 ヒヤッとしたが、幸いなことに、正面衝突することはなかった。 それぞれに「ご…

東京都立青山高等学校近くにある陸軍境界石と明治公園にある聯隊跡

新国立競技場方面からスタジアム通りの右側の歩道を歩いていると、青山高校がある。 校門の先の道を右へ曲がり、道沿いに歩いていく。 右側は青山高校のテニスコート。 突き当りの電柱の右下に石柱が覗いていた。 正面 右側面 真上 左側面 ここに文字が刻ま…

熊野町交差点角に看板屋敷ならぬレトロ看板展示会場があった。

琺瑯看板マニアなら、知っているかと思うが、と言う自分はこの存在をごく最近知ったのだが、板橋区の熊野町交差点付近に琺瑯看板を含む昭和レトロのものが多数展示されているそうだ。2024年6月27日、現地訪問する。 カンカン照りの中写真撮影に夢中になる。 …

明月院の美しい紫陽花は明月院ブルーだけではなかった

2024年6月17日、初めて普通車グリーン車に乗る。グリーン券を購入すれば必ず座れると思っていたのだが、乗車駅では満員ですぐに座れなく、デッキで立っていた。 係員が回ってきて、新宿駅から空くので座れますと言われたが、ひと駅前の池袋駅から座れた。 グ…

旧番地「豊島区池袋」の『街区表示板』・『たばこ小売店』・『アパート表札』

2024年6月27日、池袋駅から板橋区を経由して練馬区へ向かう予定を立てていた。 しかし、途中色々なもの(路地が多すぎ)があり、見るものに嬉々としてしまい、中々山手通りを越えて板橋区へ行くことができなかった。 この辺りは探索したことがあるはずなのだ…

古レールと板材を組み合わせたアーチが美しい「飛鳥山下こ線人道橋」と紫陽花の小径

紫陽花の季節はもう終わりだが、当ブログではまだ続いている。撮影日 2024年6月8、10、11日 紫陽花の季節なので、人出が多い日もあったので、他の探索と組み合わせて、3日間も通ってしまった。 他の紫陽花の名所に行けばよかったかもしれない。 でも、このよ…

「蒲生大橋」と埼玉県内の日光街道筋に現存する唯一の一里塚「蒲生の一里塚」と「藤助河岸跡」

初訪問日 2020年3月23日(再訪日2024年5月2、9、14日)槐戸橋から 対岸から 藤助河岸跡 蒲生の一里塚 綾瀬川右岸 舟遊び 綾瀬の月を 領しけり 俳人 高浜虚子 この句は高浜虚子が綾瀬川を舟で下った時の作品と言われている。虚子の句が掲げられている反対側の…

都電荒川線の架線柱の先端がタマネギ型になっているものがあるらしいので、探してみた。

都電荒川線の架線柱の中に、柱が緑色に塗られ、先端にタマネギ型の装飾が付いたものがあるらしい。 知ったからには探してみたくなるというのは当たり前のことだろう。訪問日 2024年6月13日それらは荒川二丁目駅周辺にあるらしい。 ①荒川区役所東交差点付近の…

浅草三業地のレトロ電柱

2024年6月15日、浅草四丁目の路地を歩いていたところ、役目を終えたレトロ電柱を発見した。 下から見ていこう。特に装飾もなく、シンプル.。 裏側に製造メーカーが書かれているのだが、塀と電柱の隙間がほとんどなく、確認できなかった。 正面のプレートには…