歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

方言漢字「莪」 in 埼玉県白岡市

2023年9月26日、埼玉県白岡市で、方言漢字「莪」が付いているものを探索してきた。 発見した順序ではないが、幼稚園から順に紹介していくことにしよう。 菁莪幼稚園 菁莪小学校 菁莪中学校 菁莪学校橋 電柱 菁莪幼稚園 所在地 埼玉県白岡市下野田831-2 ひら…

旧町名「北足立郡伊奈村小室」

前日の2023年9月27日、埼玉県の地図を見ながらどこを訪問しようかと検討していた。そうだ、まだ、北足立郡伊奈町が未訪問だった。伊奈町について事前調査をしていたところ、2020年(令和2年)11月21日、町名地番変更が行われ、中央一丁目 - 五丁目が成立した…

仁中歩公園の説明板にあった旧町名の痕跡を探してみた in 埼玉県蕨市

この日の探索を終え、蕨駅に向かう途中に「仁中歩公園」という変わった名前の公園があった。 説明板 塚越2丁目町会のあゆみ私たちの住んでるこの地区を、昔は 「仁中歩」と言いました。元和7年(1621年)の文献に初めて「武蔵野国武州北足立郡塚越村」がでてき…

白岡町時代の小字町名と痕跡 パート2

以前、下記の記事で白岡町時代の小字町名と痕跡を紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com 今回は新たに発見した白岡町時代の小字町名と前回紹介していない痕跡を紹介しよう。発見日 2023年9月26日①南埼玉郡白岡町大字小久喜字里 ②白岡町千駄野下沼…

旧町名「港区芝琴平町」消滅寸前 → 消滅

以前下記の記事で旧町名「港区芝琴平町」の痕跡を紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com 2023年9月25日、近くを通ったので、現存を確認しに行こうとしたところ、工事の仮囲いが設置されており、行く手を阻まれた。 結構広い範囲だ。建築計画のお…

旧町名 福生市福生字加美

今回は福生市の旧町名「加美」を紹介しよう。発見日 2023年8月28日 発見場所 東京都福生市加美平 歴史1979年(昭和54年)2月1日大字福生から、区画整理の後、町名改称して現町名になった。一部にかつて羽村町だった部分もある。「加美」から「加美平」、わざ…

たばこ住所プレート 川口市西川口一丁目11-5

西川口駅に向かって歩いていた時のことだった。 「たばこ住所プレート」が置いてあるのに気が付いた。 ここにもいてくれたか。これをひとつのカテゴリーとして取り扱っているのは当ブログくらいかもしれない。 知らんけど。発見日 2023年9月23日 表の下半分…

有栖川宮記念公園の三等三角点

ここは有栖川公園⛲ 管理事務所のところに手書きの案内図があった。 公式の案内図にはないが、三角点が書かれていた。 「点」を「奌」と書いてある。中々今どき見ない。書いたのは自分より年上の方か?とどうでもいいところに目が行く。 こんなところに三角点…

蕨駅開業130周年の年に蕨驛開設記念碑の存在に気付いた

2023年9月21日、久しぶりに蕨駅を降りた。 ホームにあるこの表示板が古いタイプのものに思えたので、撮ってみた。 全体が京浜東北線色のスカイブルーのものは今では珍しい?珍しくない?改札を出ると黄色の案内板がある。 川口市と戸田市に囲まれているので…

当ブログの記事が「きょうのはてなブログ」に取り上げられた

先日「きょうのはてなブログ」に取り上げられたので、すっかり舞い上がってしまい、その熱が冷めないうちに記事を書くことにした。と言いながら、もう何日もたってしまった。2023年9月17日、前日と比較してアクセス数が"120"から"247"へと約2倍に急増してい…

郵政省電波研究所と郵政省用地の境界石 in 東京都小金井市

今回は小金井市で発見したふたつの境界石を紹介することにしよう。 郵政省電波研究所 郵政省用地 郵政省電波研究所 小金井市文化財センターへ向かうため、仙川沿いを歩いていたところ、何かの境界石を発見した。 発見日 2023年9月9日 発見場所 東京都小金井…

ブログ投稿数累計1,000達成

ブログ投稿数累計1,000は、2023年8月20日中に達成させる予定だったのだが、投稿タイミングを正時にするという変なルールを自分に課していたため、気が付いたら、時間が過ぎていたということが多発し、これでは達成が難しいと判断し、2023年9月20日に延期する…

浦和駅開業140周年記念イベント ~ 伊勢丹浦和店編 ④ ~

今回で「開業140周年 浦和駅と列車の歴史」は最終回、⑮~⑱までを紹介することにしよう。 開業140周年 浦和駅と列車の歴史⑮浦和駅に特急が停車! 1985(昭和60)年、東北、上越新幹線の上野~大宮間開業に伴い、同区間の在来線で運転されていた「新幹線リレー号…

東小金井駅開設記念碑と武蔵小金井驛開設記念碑

今回は小金井市にあるふたつの「駅開設記念碑」を紹介することにしよう。 以前他の記念碑を紹介したことがあるはずだが、結構このような記念碑的なものも自分の好みなのである。 自分の好みは他人の好みでないこともあるが、でもほとんどのものは、いろいろ…

旧町名 三鷹市深大寺居村

今回は、三鷹市深大寺で発見した小字付きの旧町名の痕跡を紹介することにしよう。これ以外の小字付きの旧町名の痕跡も発見しているのだが、それは目撃情報があったものだったので、別の機会に紹介することにしよう。 深大寺だけではないが、三鷹市内で小字が…

浦和駅開業140周年記念イベント ~ 伊勢丹浦和店編 ③ ~

今回は「開業140周年 浦和駅と列車の歴史」⑪~⑭までを紹介することにしよう。 開業140周年 浦和駅と列車の歴史⑪三複線化しても東北、 高崎線は通過 西口駅舎も完成し、1968(昭和43)年10月1日のダイヤ改正から浦和駅には東北本線、高崎線のホームが設置されま…

ナンバーくん住所プレート 東京都武蔵野市

こんなものに目が行くのは自分位であろう。 武蔵野市を探索していたところ、ブロック塀に錆びだらけになっているものを発見した。 近づいて確認すると郵便番号マークと数字が見えた。 これが何だかわかる人はいるだろうか?発見日 2023年9月14日 発見場所 東…

「塙歯科」と「つたやクリーニング」 in 東京都中央区

看板建築等の近代建築探索がメインだった頃、今回紹介するものを発見した時、興奮したことを覚えている。 その頃は、ある方のブログを見ていて、そこに載っている物件をメインに探索をしていた。そして、同じものを発見できた時、すごく単純であるが、嬉しか…

野田市でレトロ電柱を探す Part3

最終回の今回は、下記の3本を紹介することにしよう。 旧図書館通りにあるキッコーマンの駐車場 野田市消防本部 野田市消防署中央分署付近 上花輪歴史館付近 旧図書館通りにあるキッコーマンの駐車場 所在地 千葉県野田市野田 下部の一部がコンクリート塀と一…

陸軍技術研究所境界石杭 in 小金井市文化財センター

以前、下記の記事で小金井市にある「陸軍技術研究所境界石杭」を紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com この記事を読み直したところ、小金井市文化財センターが所蔵する「陸軍技術研究所境界石杭」のことを書いていた。 しかし、記事を書いた後…

連雀通りの小金井市と三鷹市と武蔵野市の市境付近にあるもの

2023年9月5、9日連雀通りの小金井市と三鷹市と武蔵野市の市境付近を探索していた。 銭湯 街中にあるイメージの銭湯が広い通りの連雀通りにあった。 のぼり湯 所在地 東京都三鷹市井口5丁目5-18 バス停 三鷹市境と市境のバス停 下り方面のバス停 上り方面のバ…

三鷹市にある鷹場標石を巡る

三鷹市の文化財を調べていたら、鷹場標石という物があるということが分かった。全部で5基あるらしいが、史跡になっているのはその内3基とのこと。三鷹市には何回か訪問したことがあるが、今回は鷹場標石をターゲットにすることにした。なぜ鷹場標石をターゲ…

福生砂利軌道跡地と加美上水橋

福生市の玉川上水沿いを散策していたら、特に目的地としていた訳ではないが、加美上水橋(かみじょうすいばし)へたどり着いた。 訪問日 2023年8月28、29日 橋の手前に「福生砂利軌道跡地」の説明板があった。 福生市登録史跡 登録第七十四号所在地 福生市大…

豊島区に生息しているふくろうを探す ①

この回では第1号~第8号まで紹介することにしよう。 第1号 豊島区役所散歩道 南池袋2-45-1住所は現豊島区役所となっているが、地図では旧豊島区役所があった場所になっている。現在は豊島区役所10階の豊島の森入口に移設されている。 正面 梟たちの区長室 中…

浦和駅開業140周年記念イベント ~ 伊勢丹浦和店編 ② ~

今回は「開業140周年 浦和駅と列車の歴史」⑤~⑩までを紹介することにしよう。 開業140周年 浦和駅と列車の歴史⑤東北、 高崎線電車化と駅改築 京浜東北線の電車運転が始まったのちも、東北本線、高崎線は電化されていなかったことから蒸気機関車による運転が…

国内に現存する最古の道路レンガアーチ橋「日光橋」 in 東京都福生市

帰るために拝島駅に向かっていたのだが、地図も見ずこちらから行けるかなと思い、玉川上水、八高線を越えてしまった。 線路から離れていくという感じはしていたのだが、16号が見えてそれが結構な遠回りになってしまったことに地図を見て気が付く。 軌道修正…

国立市にある木製のレトロ電柱とポッポみち

2023年8月24日、もう少し早い時間に訪れるつもりだったのだが、空がこんな色に染まる時間になってしまった。 北大通りにある木製のレトロ電柱の現状がどうなっているのか気になったので再訪した。 よかった。まだ残っていてくれた。 この時間なので、黒くな…

旧町名 福生町

今回は福生市で発見した福生町時代のものを紹介しよう。 歴史 1940年(昭和15年)11月10日福生村、熊川村が合併し、町制を施行。「東京府西多摩郡福生町」となる。 1970年(昭和45年)7月1日3万人市制特例法により、人口38,749人、世帯11,631戸をもって市制…

立川市立第八小学校にある「本を持たない二宮金次郎像」

幸学習館にある展示物を撮っていた。 大きなけやき - 大きなけやきとカワセミとセロ弾き 作者 赤川 政由 そうしたら、後ろ姿の二宮金次郎が見えた。 何かの碑の後面 大正十三年二月十五日建立 砂川村第一学区これらは立川市立第八小学校にあった。 断れば入…

デザインマンホール蓋写真展 in 小平市ふれあい下水道館

以前、郵便ポスト探索のついでに小平市ふれあい下水道館を訪問したことがあるのだが、その時はコロナで入館することができなかった。入館できるようになっていたので、久しぶりに再訪した。 階段を下りながら、見学していると、地下3階で「デザインマンホー…