今回の主役は「花」と「無視」である。
ではない「虫」である。
撮影日 2023年6月29日
撮影場所 埼玉県日高市新堀付近
紫陽花を見ていたら、きれいな緑色に輝く昆虫が紫陽花の上を歩き回っているのを見つけた。
紫陽花のパープル、昆虫の輝いているグリーン、そして差し込む太陽光線のコラボーレーション。
昆虫は紫陽花の蜜を吸っているのだろうか?
結構、紫陽花の花を見ているが、このような昆虫が歩いているのを見たことがなかった。
自分が知っている「タマムシ」とは違うようだ。
調べたところ、「アオハムシダマシ」という名前の持ち主のようだ。
どこで区切るんだ?
漢字で書くと「青葉虫騙」となるらしい。
ということは、「アオ・ハ・ムシ・ダマシ」ということになるのかな。
ゴミムシダマシ科に属するらしい。
ゴミムシダマシの名は、ゴミムシに似て異なるものの意らしいが、実際にはあまり似ていないらしい。
それならば、別の名前を付けてあげればいいのにと素人ながら思ってしまった。