歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

野田市でレトロ電柱を探す Part1

2020年5月以来の野田市だった。

2023年7月20日、久しぶりに再訪したところ、野田児童遊園でコンクリート製のレトロ電柱を1本だけ発見した。

1本だけということはないだろう、まだあるのかなと思いつつ、しばらく足が遠のいていた。

野田市郷土博物館が月曜日に開館していることが分かり、8月21日再訪することにした。月曜日は多くの自治体の資料館などは休館日となっているので、月曜日に開館しているのはありがたい。

 

発見日 2023年7月20日、8月21日

 

全部で11本発見したので、3回に分けてお届けしよう。

初回の今回は4本を紹介しよう。

 

コンクリート製の電柱しかないと思っていたのだが、木製のものもあった。

 

それはキッコーマンの工場にあった。

 

木製の電柱①

工場内には入れないので、門辺りから撮る。

写真だとわかりにくいが、木製のもの。奥にももう1本あるように見えたが、はっきりと確認できなかったので、撮らなかった。

 

次のものは、キッコーマンの工場の隣にある野田小型運送の塀沿いにあった。

木製の電柱②

 

木製の電柱③

上の方にプレートが付いていたので、撮ってみたが、解読できず。

野田小型運送はキッコーマンの茂木克己元社長の命により、1967年(昭和42年)に6運送会社が合併し誕生。

 

その後、野田市郷土資料館に立ち寄る。

『令和5年度企画展・収蔵品展 いつかだれかの映え視展』が開催されていた。

 

野田市郷土資料館を出て、右に行くとすぐT字路があり、そこに公園がある。

その公園には野田市で初めて発見したコンクリート製のレトロ電柱が役目を終え、ひっそりと佇んでいた。

 

野田児童遊園(茂木佐公園)

醤油醸造を代々家業としていた茂木佐平治家の所有地を1926年(大正15年) 5月から一般公開している公園。

 

電柱の後ろに見えるのは野田市郷土博物館。

 

このレトロ電柱の細部を見てみることにしよう。

電柱の最下部は、埋められることなく、残っていた。

 

下部の表面のコンクリートが削れており、数本の鉄骨が剥き出しになっている。

車にぶつけられた?

 

正面のプレートは外されており、一部鉄骨が覗いている。

 

後面にあるプレートも外されていて、中が丸見え状態となっていた。

今まで見てきたレトロ電柱はほとんどこんな状態だった。

 

最上部

写真だとわかりにくいが、ちょっと変わったデザインをしていた。