歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

旧町名 新座町野火止字志木

発見日  2021年8月2日

発見場所 埼玉県新座市北野3丁目

f:id:citywalk2020:20211114175453j:plain

「新座」の中に「志木」があったのか?
志木市」は「新座市」から独立したのかと勘違いしてしまいそうだが、そんなことはなかった。
野火止村の中で志木宿に近いエリアを字志木と名付けたそうだ。

 

歴史
1871年明治4年)11月14日
浦和県・忍県・岩槻県の3県が合併して埼玉県が誕生。

1875年4月8日
新座郡野寺村・中沢村・十二天村・下中沢村・下片山村・石神村・原ケ谷戸村・辻村・堀ノ内村・栗原村が合併し、片山村となる。

1889年4月1日
町村制施行に伴い、新座郡和田町・野火止村・北野村・菅沢村・西堀村が合併し、新・大和田町が成立する。また片山村単独で片山村が成立する。

1896年3月29日
新座郡が廃止され、北足立郡編入される。

1955年3月1日
和田町、片山村が合併し、新座町が発足する。

1970年11月1日
市制施行により、新座市となる。

1975年(昭和50年)8月1日
大字北野、大字野火止志木の各一部から東北一丁目および二丁目が成立。

 

野火止の町名由来
江戸時代の村名から。古くは野火止塚に由来し、文明年間に記された「廻国雑記」にもこの地名が読みと取れるという。