歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

旧町名 新座町西堀上千人道

発見日  2021年8月3日

発見場所 埼玉県新座市西堀2丁目

歴史

1871年明治4年)11月14日 (旧暦)
浦和県・忍県・岩槻県の3県が合併して埼玉県が誕生。

1875年(明治8年)4月8日
新座郡野寺村・中沢村・十二天村・下中沢村・下片山村・石神村・原ケ谷戸村・辻村・堀ノ内村・栗原村が合併し、片山村となる。

1889年(明治22年)4月1日
町村制施行に伴い、新座郡和田町・野火止村・北野村・菅沢村・西堀村が合併し、新・大和田町が成立する。また片山村単独で片山村が成立する。
西堀村は大和田町の大字西堀となる。

1896年(明治29年)3月29日
新座郡が廃止され、北足立郡編入される。

1955年(昭和30年)3月1日
和田町、片山村が合併し、新座町が発足する。
新座町大字西堀となる。

1970年(昭和45年)11月1日
市制施行により、新座市となる。
新座市大字西堀となる。

 

○新座町を新座市とすることに伴う関係規則の整備に関する規則

昭和45年11月1日

規則第12号

(目的)

第1条 この規則は、昭和45年11月1日から新座町を新座市とすることに伴い、関係規則の整備について必要な事項を定めることを目的とする。

(題名、目次及び本則の改正)

第2条 町を市とすることに伴い、現に施行されている規則の題名、目次、本則、附則、様式、附表及び別表中「北足立郡新座町」及び「新座町」を「新座市」に、「新座町役場」を「新座市役所」に、「町」を「市」に及び町を含む複合語において「町」とある部分を「市」に改める。ただし、「市町村」については従前のとおりとする。

附 則

この規則は、昭和45年11月1日から施行する。

 

1973年
住居表示の実施に伴ない西堀二丁目になった。

 

小字名「上千人道」の由来を調べてみたが、情報を入手することはできなかった。