歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

電力プレート アケボノ-48

立川市で初発見の電力プレートだ。

 

発見日  2022年5月7日

発見場所 東京都立川市曙町3丁目

廃屋と思われる木造家屋の玄関付近に設置されていた。

通り沿いだったので、人通りが気になり、慌てて撮ったせいか、ぼけてしまった。

失敗作品だが、我慢してもらおう。

多摩には、

ではない、
たまにはこういうこともある。

 

歴史

1881年明治14年
柴崎村から立川村に改称。北多摩郡内に同名の柴崎村があったため、戦国期の郷名である「立川」に改称したとされる。

1889年(明治22年
町村制施行に伴い、神奈川県北多摩郡立川村および砂川村が成立。

1923年(大正12年
立川村が町制施行し立川町になる。

1940年(昭和15年
立川町が市制施行し立川市になる。東京市、八王子市に次いで東京で3番目に市制施行した。

1942年(昭和17年)12月1日
曙町が設置される。

1954年(昭和29年)
砂川村が町制施行して砂川町になる。

1963年(昭和38年)5月1日
砂川町が立川市編入される。

1966年(昭和41年)10月1日
住居表示により、現在の曙町一〜三丁目が成立。

 

立川市羽衣町というところがあるのだが、地名整理の際、曙町とするところを軍に反対され、羽衣町と曙町とを交換したようだ。
町名決定までの原案では曙町の町名が付けられていたのだが、現在の曙町に付けられる予定だった羽衣が落ちるイメージがあると飛行場を持つ軍からクレームが付き、羽衣と曙を入れ替えたという話も伝わっている。