今回は、船橋市で発見したレトロな看板・プレートを紹介しよう。
発見日 2022年11月5日
本造り黄桜
着物姿の三浦布美子さん
新聞の琺瑯看板
靖国の家
たまに見かけるこのプレート。
どうしてこのプレートが貼られているのか調べてみたら、悲しい歴史があることがわかった。
千葉県傷痍軍人会員
防犯連絡所①
ここにも「都疎浜」自治会の名前があった。
防犯連絡所②
電話番号プレート
これを撮る時に少々トラブルがあった。
それは、
写真を撮った時、家の中からおばさんの声が聞こえた。
「何やってるんですか?」
「勝手に撮らないでください!」
ここで逃げるわけにはいかない。
戸が開けられるまで待つ。
「理由も言わないで撮らないでください。」
「この電話番号プレートを撮らせてください。」
「珍しいんですね、いいですよ。」
と解放してくれた。
ありがとうございますと言って、足早に立ち去る。
家の中を撮られたと思われたのかな?
撮る時、家の中に人気は感じられなかったが、今後注意しなくては。
帰ってから、調べてみたら、以前撮影済みだった。
その時は雨戸が閉められていたので、中から気が付かれる可能性はなかった。
わざわざ今回リスクを犯すことはなかったのだ。
撮ったことなど覚えていないので、こんなことになってしまった。
ふなっしー直売所なるものがあった。
最近テレビでは見かけなくなったが、まだ活躍しているのだろうか?