今回は青梅市で発見した青梅警察署管内の防犯連絡所を紹介することにしよう。
調べてみたところ、5種類あるようなのだが、全部は発見することができなかった。
防犯連絡所の看板はタイプ違いがあるので、重複しているかもしれないが、見かけると撮ることにしている。
結構微妙な位置の違いがあるのだ。
撮った時は判断が付かないものがあり、家に帰って、以前撮ったものと比較する作業をしている。
暇だなあ、だって?
違いを探すのが楽しいのだ。
発見日 2020年11月26日 2022年10月27日
タイプ①
タイプ②
タイプ③
下部に「青梅警察署」と「青梅防犯協会」の文字があり、他のものと違う。
タイプ④
これだけ単独で撮っていないので、比較しにくいが、文字の位置が違うのを分かってもらえるだろうか。
比較できるように、横に並べてみよう。
「青梅警察署管内」と「緊急通報一一〇番」の文字の位置が確認できただろうか?
「防犯連絡所」の文字の形や、太さも違うものがある。
防犯連絡所の看板はこの違いを探すのが、楽しい。
同タイプ分けすればいいのだろう?
・防犯マーク
・○○警察署管内
上中下
文字の間隔
・防犯連絡所
文字の形
太さ
・緊急通報一一〇番
上中下
文字の間隔
・基本タイプ以外の文字
こんなところだろうか?
研究材料として面白い。
他で発見したものと合わせて、分類をしてみたいが、時間がかかりそうだ。
でも、どうしてこのようタイプ違いがあるのだろうか?
製作時期の違いだろうか?
これも謎の一つだよね。
同じものにした方がコストが安く済むと思うし。
だいたいどこが主導で製作したんだ?
所轄の警察署なのか?
調べると謎が増えるばかりだ。