特に珍しい電力プレートではないのだが、意外なところに設置されていたのを発見したので、紹介したくなった。
発見日 2023年3月30日
発見場所 東京都新宿区西新宿五丁目23-5
意外なところというのはこちらである。
淀橋庚申堂である。
この庚申堂は、寛文4年(1664年)に造られたのだが、戦時中の空襲で焼けてしまい、昭和29年(1954年)に淀橋庚申講の方々によって建て替えられたもの。
それでは、ここに設置されている電力プレートを見ていこう。
上は新宿支社、下は中野(中㙒?)と刻まれている。
腐食しているのか、欠けてしまっているところがある。
別な場所に設置されている電力プレート
こちらは新宿と刻まれている。
全体的に劣化している感じだが、刻まれている文字は判別できる。
なぜ同じ場所に中野支社と新宿支社のものがあるのはわからないが、自分としては「ヨドバシ」の電力プレートだったらよかったのになと思ってしまう。
「淀橋」の町名看板は、消滅してしまっているが、「淀橋」の表札は残っているので、いずれ紹介したいと思っている。
えっ!
もう知っているから、必要ないって?
それに、いつになるかわらんし、だって?。
そんなつれないことは言わんといてくれはる。
いけずやわ、ほんまに。