歩道から大好きな琺瑯看板が見えた。
敷地内の小屋・倉庫に貼ってあったので、離れた所からしか撮れなかった。
発見日 2024年1月8日
発見場所 千葉県柏市花野井
看板商店
1枚
下の「日産のニトロ燐加」は琺瑯看板でないようなので、カウントしていない。
3枚
確認できるもので7枚
左上の植木に隠れているのがありそうだが、確認できない。
ネットでよく見かけるものが多いが、日産化学の「やまと」や宝玉印の「宝田○○」はレアなものかもしれない。
たばこの自動販売機
稼働していないたばこの自動販売機の裏に今まで見たことがない古そうな自動販売機が置いてあった。
上部はシャッターが閉まっていて、中がどうなっているのかわからない。
どうやって、買うのだろう?
お金は10円、50円、100円しか使えない。
500円玉ができる前だとすると、1982年4月1日以前のものかもしれない。
調べてみたところ、下部だけが自動販売機になっているようだ。
お金を入れて、下の方にあるボタンを押すとたばこが出て来るようだ。
上のシャッターが閉まっているところは、対面販売するカウンターになっているようだ。
この自動販売機は高さが低いので使いにくそうだ。
子供のお使いにはいいかもしれないが、大人だとかがまないと買えそうもない。
いわゆる看板商店や自動販売機類も結構撮っているのだが、あまり紹介できていないかもしれない。今回たまたま近くにあったものなので、合わせ技で紹介してみることにした。