紫陽花の季節はもう終わりだが、当ブログではまだ続いている。
撮影日 2024年6月8、10、11日
紫陽花の季節なので、人出が多い日もあったので、他の探索と組み合わせて、3日間も通ってしまった。
他の紫陽花の名所に行けばよかったかもしれない。
でも、このような橋と紫陽花が一緒に撮れる場所はここだけなので、結果こうなってしまった。
飛鳥の小径
橋の上の構造
アーチが美しい。
東京都北区王子1丁目でJR東日本東北本線および東北貨物線を跨ぐ人道橋である。京浜東北線王子駅南口と隣接する飛鳥山公園を結ぶ。
1925年(大正14年)竣工で、日本国内に現存する数少ない古レールを構造材に利用した跨線橋。
ここからは橋と紫陽花のコラボがメインとなる。
ここからは紫陽花が主役
どうしてこうなったのかわからないが、ボケがいい感じ(個人的主観)に撮れていた。
紫陽花の花びらが落ちているのかと思ったが、チョウの飾りだった。
今年の紅葉と来年の桜の季節にも訪問することになりそうだ。
今までなぜ行かなかったのか?だって
古レールに興味を持ち始めたのが、今年の桜の季節が終わった頃だったから。