歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

やままさ醤油醸造所のレンガ塀と桜 in 東京都中野区

以前も来たことがあるところだが、通りから桜が見えたので立ち寄ってみた。

 

訪問日  2021年6月21日(再訪日2023年3月30日)

訪問場所 東京都中野区中央2-32

 

桜吹雪が舞っていた。

 

正面

 

裏側

 

 

桜とのコラボ

 

このモニュメントは、明治初期創業のやままさ醤油醸造所のレンガ塀の北側一部を移設したものです。
 建造は、1889年(明治32年)と推定されます。中野での初期洋風レンガ構造物をいわれている浅田銀行本店を手掛けた、中野在住の棟梁と弟子達によって醸造所の蔵とともに築かれました。
 石灰、海藻のつのまた、砂などで固める日本の伝統的なしっくい壁の技術とフランス積と言われるレンガ積み工法で造られています。
 当時、レンガ塀の築かれた青梅街道沿いは、中野の商工業の中心地として賑わっていました。また、ミソ、醤油の醸造は、蕎麦粉製造と共に中野の代表的な地場産業でした。
1990年7月 中野区

 

つのまた
スギノリ目スゴノリ科の海藻(紅藻)。
桜の花に似た形状をしている。
漢字では「角又」と書き、鹿の角のように股状になっていることが語源と言われている。ツノマタを食用としている地域は少なく、主に壁土に入れたり、石けんなどとして利用されている。