公園だけではないが、各自治体等で設置している注意書きの看板にいろいろな種類があって面白い。
特に犬の糞尿対策看板に各自治体が力を入れているのが分かる。
たぶんこれらの看板を専門にして収集している方がいるかと思うが、自分もそのうちの一人だ。
今回はその中で久喜市の公園に設置されている注意看板にフォーカスした。
発見日 2024年2月13日
自分が注目したのは左側のキャラクターの下に書かれている言葉。
このようなことが書かれているのは見たことがない気がする。
吉羽児童公園
ランドセルやカバンを みにつけて あそんではいけません
ぜったいにゆうぐから とびおりては いけません
からだのちょうしが わるいときは あそんではいけません
ぶらんこや、ロープウエイで あそんでいるときは ちかづいてはいけません
くつはぬげにくいものを かならずはいて あそびましょう
ゆうぐのうえから ものをなげたり したらいけません
吉羽公園
吉羽児童公園と同じものを載せてどうするの?と思ったあなた。
違うのだよ。
少しだけど。
違いが分かるかな?
大きなヒント、並べてみよう。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/citywalk2020/20240214/20240214175451.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/citywalk2020/20240214/20240214175441.jpg)
並べるとわかるでしょ。
右上の公園名、住所や右下の地図は対象外だよ。
えっ、わからない?
仕方ないなあ。
答えは、
左側の吉羽児童公園は消えている絵がある。
キャラクターの配置が一部違っている。
「保護者の方へ」の文字の間隔が違う。
だよ。
そんなことまで気にするの?って思ったあなた。
それがマニア。
いや、暇人かな。
まだあるよだって?
知っているけど、このくらいにしておこう。