歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

新宿元標ここが追分

この交差点はよく通るのだが、いつも反対側の歩道を歩いていたので、この存在に今まで気が付かなかった。

 

 

この追分の地は、
日本橋に橋を発した
甲州街道から
青梅・福生方面へ向かう
青梅街道との
分岐点であった。
江戸時代より
石灰や生活物資を
運ぶ人々が行きかい
かなりのにぎわいを
見せていた。
ここに、
往時の生活と文化を偲び、
追分道標を設置する。

付近の地図



四谷警察署 追分交番



新宿追分バス停


かつて存在していた駅があった。
京王線
(京王新宿)
1927(昭 2 ).10.28「新宿追分」として開業、新宿ビルディング (旧 京王帝都電鉄本社ビル)が完成し、1 階を駅として使用開始
1930(昭 5 ).3.6 「四谷新宿」と改称 1937(昭12).5.1「京王 新宿」と改称
1945(昭20). 7.24 省線新宿駅青梅口(新宿駅西口) に移転のため廃止

(新宿追分)
1915(大 4 ). 5.31 開業(新宿 3 丁目、現在の伊勢丹の筋向い)
1927(昭 2 ).10.28「新宿追分」(新宿ビルディング)へ移転のため廃止