にゃにゃまがりの路地に入る前にあるこの建物は健在であった。
このお宅にはいろいろなプレートが取り付けられている。
電話プレートが2枚。
右側の方が3桁なので左側のものより古いと思われる。他の所ではあまり見かけないタイプのプレートだ。
発見日 2024年1月25日
発見場所 東京都青梅市仲町
にゃにゃまがりは猫のオブジェだけではなく、いろいろなものがある。
迷い込んで探してみよう。
表札
上のものは旧町名としてはそれほど貴重感はないが、下のものは何だこれという物が書かれている。
そう、番地の後ろに「裏通」と書かれているのだ。
「裏宿町」という町名は現存しているが、調べてみた限り「裏通」という町名は見つからなかった。
字名か通称町名かわからない謎の町名である。
電力プレート
右上 37 85 青梅
右下 162 74 飯能 東電
左 青78 77 東電
同じ場所で発見したのにそれぞれ内容が異なるのが面白い。
右下が一番新しそうだが、飯能と書かれている。飯能は隣の自治体だが埼玉県であるのになぜだろう?
裏口と読めない陶器製のプレート。
牛乳瓶入れ
何と書いてあるか読めなくなっている。