歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

旧町名「鎌倉市扇ヶ谷今小路」と今小路通り

鎌倉市になってからの小字付きの旧町名を発見した。

発見日  2024年5月23日

発見場所 神奈川県鎌倉市扇ヶ谷一丁目


前提知識がないので、扇ヶ谷今小路という町名があると思ってしまい、通り過ぎてしまうところだが、当然違和感があった。

下のアパートの紹介に現町名が書かれていたので、旧町名であることを確認できた。

扇ヶ谷と今小路の間に字が入って「鎌倉市扇ヶ谷今小路」となる。

個人で住んでいる方はいないようだ。

今小路通

今小路通りとは・・・
「新編鎌倉志」では、寿福寺門前にある鎌倉十橋の一つ「勝ノ橋」 から南行し、東側の巽荒神社前までの通りを指しています。「大日本地名辞書」には、「扇ヶ谷の谷口より南に馳せ、裁許橋に到る旧街の名で、今は寿福寺の門前の南をいう」とあります。若宮大路の西側に平行するこの通りは、正式な通り名ではないものの、古くから 「今小路」と呼ばれ、地元の人々に親しまれてきました。
鎌倉商工会議所青年部では、平成20(2008)年度に、私たちが考える鎌倉の将来像を“暮らす人にとっても、訪れる人にとっても、居心地のよい鎌倉”という「鎌倉ビジョン」としてまとめ、それを実現するための方策を提言書に取りまとめました。この通り名板は提言の中にある、案内しやすい観光地としての鎌倉を目指す「古の通り名復活プロジェクト」の一環として制作されたものです。 

2009年3月 鎌倉市政70周年 鎌倉商工会議所青年部

英勝寺の木造羅漢像に残る寛永二十年(一六四三)の胎内背面墨書銘に「鎌倉扇ヶ谷今小路」とある。