歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

旧町名 本多新田

タイトルを見ただけで「本多新田」が東京都のどの自治体にあるか分かる方は、東京23区外の旧町名にも詳しい方だろう。

 

国分寺市本多が以前「本多新田」だったことを知り、「新田」探索マニアとしての使命感に燃え、探索を実施した。

新田開発された道路はずっとまっすぐ伸びていて、横道が少ないことが多い。

従って、横との連絡があまりなく、まっすぐ歩かなくてはならないことが多い。

 

小平市国分寺市の境は斜めになっており、本田五丁目から本田三丁目へ向かうにつれて道が長くなり、本田三丁目一番左の道が一番長い道のようだ。

連雀通りを越え、まっすぐ進むと小平市のエリアになる。

小平市になったら戻ってくるという方法で、いくつかの道を探索した。

全町域を探索したわけではないが、小字名がないものをひとつだけ発見することができた。

 

発見日  2022年7月13日

発見場所 東京都国分寺市本多三丁目

「本多新田」としか書かれていないが、おそらく「北多摩郡国分寺町」時代のものと思われる。

 

歴史

1889年
国分寺村、恋ヶ窪村、内藤新田、戸倉新田、本多新田、榎戸新田、野中新田六左衛門組、平兵衛新田、中藤新田、上谷保新田の10村および府中宿、本宿村の一部が合併し神奈川県北多摩郡国分寺村が誕生(町村制の施行)。

1893年
三多摩東京府移管により東京府北多摩郡国分寺村となる。

1940年
国分寺村が町制施行し、東京府北多摩郡国分寺町となる。

1943年
東京都制施行により東京都北多摩郡国分寺町となる。

1964年11月3日
国分寺町が市制施行し、東京都で14番目の市として国分寺市が誕生する。

1965年(昭和40年)11月1日
大字本多新田字上ノ井より本多三丁目が成立。

 

地名の由来

江戸時代の享保年間(1716年から1735年)に国分寺村名主・本多三左衛門の子、儀右衛門と仲右衛門の兄弟によって本多新田(現・国分寺市本多)が開墾されたことによる。