中央二丁目公園に大きな石碑が建っていたので、何かなと思い、立ち寄ってみた。
発見日 2024年5月2日
発見場所 埼玉県草加市中央二丁目
町名改正記念碑は昭和6年(1931年)、耕地整理記念碑は昭和11年(1936年)、ともに草加小学校敷地内に建立された。
その後、移転先の市役所来庁者用駐車場整備に伴い一時撤去されたが、2021年3月23日(火曜日)、中央二丁目公園内に再建立された。
記念碑の裏側には、「草加町」は寛永7年(1630年)に公認された草加宿に端を発すること、草加町所属の「谷古宇」の地名は鎌倉時代の史書『東鑑』にも載るほどの由緒を持つことなどが刻まれている。
正面
裏面
我力草加町ハ寛永七年初メテ奥州街道ノ宿
驛トナリ昭和四年開宿三百年祭ヲ舉行セリ
而シテ従来ノ公稱ハ吉笹原 谷古宇 南草
加 北草加 原島 東立野 宿篠葉 彌惣
右衛門新田 與左衛門新田 庄左衛門新田
太郎左衛門新田ノ十一ナリシカ其地域モ複
雑錯綜ヲ極メタリキ依テ耕地整理ノ施行ヲ
機トシ新二字ノ名稱並二其區域ヲ現在ノ如
ク定メ昭和六年五月一日ヨリ之ヲ施行セリ
當時ノ戸口一三二三戸 六七七三人
昭和六年五月 町長 野口訓三撰
野島隆三書
耕地整理記念碑
裏面上部
裏面下部
解読を試みようとしたが、見えにくいのと文字数が多いので断念する。