千葉県我孫子市
2024年7月29日、我孫子市を探索していたところ、子供に見えない「子供飛び出し注意」看板を発見した。 この女性の顔、どう見ても子供に見えない。 車より早く走っているので、スーパーウーマンかもしれない。 車がびっくりしているのがその証拠。サビサビの…
創業が1879年(明治12年)で、2022年8月25日に閉店した老舗飲食店に付いていた。 発見日 2024年7月29日 風俗営業の看板は特に珍しいものではないが、このような大判タイプのものは珍しいかも。 風俗営業というと性風俗をイメージしてしまうが、調べてみると…
ストビューで見つけた我孫子町時代と思われる表札を見つけるために、2024年8月1日、湖北駅北口から探索を開始する。昭和10年3月に建てられた道路改修記念。 裏面の文字は解読できず。湖北郷土資料室はちょっと前に閉室していた。 残念。田舎道というのだろう…
将門神社のすぐ前に咲いていた花に蝶が舞っていた。 チョウが花の蜜を吸う。 別に珍しい光景ではない。 しかし、将門神社とアゲハ蝶には関係があったのだ。撮影日 2024年8月1日 撮影場所 千葉県我孫子市日秀 この時は花も蝶も正式な名前は知らなかった。 今…
まだ、記事にはできていないが、以前、手賀沼の反対側にある柏市の『平將門ゆかりの地』に訪れたことがある。 我孫子市側にも『平將門ゆかりの地』があることを知り、いつか訪問しなければと思っていたが、すっかり忘れていた。 2024年8月1日、ようやく、我…
この日は湖北駅から探索を開始する。 我孫子町時代、湖北村のものは見つからなかったよぉ。 その代わりと言っては何だが、元上司と思われるお宅を発見した。 我孫子市に住んでいると言っていたので、同姓同名とは考えづらい。 びっくりぽん。我孫子市には難…
ストリートビューで気になる場所を見ていたら、旧町名らしき表札を発見。文字が小さく「町」と思われる文字だけが確認できた。 現地で確認するしかない。 2024年7月29日、猛暑の中、坂道を下り、そして上り、随分遠回りしてしまい、ようやく到着。発見場所 …
2024年7月29日、今日も熱中症警戒アラート発令中の我孫子市を訪れる。 撮り損ねたものを撮りに、そして訪問するのを忘れたところを訪問する目的もあったのだが、メインは旧町名を発見することだった。我孫子市は結構坂や階段が多く、探索で鍛えた足腰だが、…
千葉県我孫子市に初上陸。 手賀沼の対岸の柏市には何回か訪問していて、いつか行こうと思っていたのだが、忘れていた。 ところで「我孫子」を何と読むかご存じだろうか? 千葉県では難読とされている自治体名。 「がそんし」? ブブー、はずれ。 正解は「あ…