2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
横浜市の境界石のことを調べていたら、「居留地境界石」「道路境界石」「敷地境界石 」という3種類の馴染みがない境界石が存在していることを知った。 まず横浜の居留地のことを少し調べてみた。 1858(安政 5)年にアメリカなど列強との間で締結された通商…
創業が1879年(明治12年)で、2022年8月25日に閉店した老舗飲食店に付いていた。 発見日 2024年7月29日 風俗営業の看板は特に珍しいものではないが、このような大判タイプのものは珍しいかも。 風俗営業というと性風俗をイメージしてしまうが、調べてみると…
以前下記の記事で武蔵野の森公園に展示されている掩体壕を紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com ネットで調べ事をしていたら、武蔵野の森公園に旧陸軍輸送機のプロペラが展示されていることを知った。 以前訪問した時には、既に展示されていた…
2024年9月24日、馬車道十番館を探すために馬車道通りを歩いていたのだが、見つからず。 一応調べたはずだなのだが・・・。 どこにあるんだ? この日はあまり探す時間もなく、時間切れとなり、翌日再訪することにした。 家に帰って調べ直したところ、隣の六道…
東久留米市のことを調べていたら、「ブラック・ジャック」関連のものがあることが分かった。 2024年6月30日にテレビ朝日系で放送された高橋一生主演のドラマが記憶に新しいところだ。 東久留米市と東久留米市商工会では、令和2年の市制施行50周年記念事業と…
所沢市には、何回か訪問しているのだが、今まで、電力プレートを発見することが出来ていなかった。 今回ようやく発見することが出来た。 発見した場所も探索したことがある場所なのだが、気が付かなかったみたい。 どこに目を付けていたんだろう。発見日 202…
今更であるが、港区三田に東京市電氣局のマンホール蓋が存在しているとの情報を知り、探しに行くことにした。 しかし、情報が古いため、現地で確認するまで現存しているのかわからない。 ストビューで確認したので、大体の位置は分かっていた。 2024年9月16…
2024年8月26日、お隣の前橋市の最高気温だが35.9℃の猛暑日。 高崎市最初の探索目的は布袋寅泰コラボのマンホール蓋にしていた。 高崎駅東口から高崎芸術劇場までペデストリアンデッキを歩かず、歩道を歩く。 歩道には高崎芸術劇場の楽器デザインマンホール蓋…
2024年9月17日、ちょうど1年ぶりくらいに所沢市を再訪する。 暑い、最高気温34℃だった。 久しぶりにばてた気がする。 この日の総歩数23,700歩、距離15.879mなので、それほど歩いていないのだが、ここにきて猛夏バテかも。 なので、この日は少し早めに切り上…
多磨霊園前の通りには老舗の石材店が立ち並んでいる。culture house148ゆめたま(玉川石材旧本館) 創業年:1897年(明治30年) 建築年:1928年(昭和3年)木造2階建入母屋造、桟瓦葺 2023年には、『カフェ』『レンタルスペース』『自主学び場』『フリースク…
2024年9月14日、探索を終えて、帰宅途中に港区芝にある日本電気本社ビルに立ち寄る。 土曜日だったので、社員の姿もなく、人が入ることなく正面から写真を撮ることができた。 NECスーパータワーとひかり門 NECスーパータワーは、上に行くに従って段階的に細…
2024年8月19、20日、ブログ開設3周年を迎える前の日と迎えた記念の日、東京の最高気温34℃台とほぼ猛暑日の中、東久留米駅から探索を開始した。 実は18日時点ではここの存在はあまり知らず、19日はほぼ逆走しただけで、家に帰ってから、ネットで事前調査し、2…
2024年9月9日、高崎線の新町駅を降り、旧中山道付近を探索していた。 旧中山道沿いに土蔵造りの社殿がある新町八坂神社に立ち寄った。 最初目についたのが柳茶屋の芭蕉句碑 しかし、今回のメインは神社や芭蕉句碑ではない。 上の写真でも見え隠れしているも…
以前も何回か訪れたことあるところだ。 本光寺脇の道を進んでいく。 擁壁を抜けると 元麻布二丁目のスリバチ地形にある住宅地が広がっている。 下の地図だと宮村児童遊園付近 以前来た時より新しい住宅が増えたような気もする。 地図に載っていない川跡の路…
2024年9月10日、14日 まだまだ暑い日が続く中、久しぶりに六本木付近を探索する。 たまに通る道なのだが、今まで気が付かないものに出会った。 以前通った時は、まだ興味がなかったのかもしれない。 そういうものが段々増えていき、ブログのカテゴリーも増え…
高崎市の町名を調べていたら、平仮名混じりの「あら町」という町名があり、その町名に旧町名があることがわかった。 それは「新町」。 な~に~。 ということで、湘南新宿ライン特別快速に揺られ、調査に向かった。発見日 2024年8月27日 発見場所 群馬県高崎…
船橋市立小栗原小学校。 この小学校の校門付近に「旧町名保存銘板 小栗原の地名」があった。 夏休み中なので、写真を撮るのも気が楽だ。 ここ「本中山」の地は、もと「小栗原町」といった。遠く平安時代の「下総国葛飾郡栗原郷」に由来する由緒ある地名だっ…
2024年9月3日、京成津田沼駅の南口側の探索を済ませ、特に目的のものがあったわけではないが、北口方面へ行ってみようと思った。京成津田沼駅北口周辺の地図 今回の紹介するものは、この地図の一番下にある道沿いにあるものだ。京成津田沼駅の踏切を渡ると踏…
總持寺方面から「やすらぎのこみち」を歩いていく。 発見日 2024年8月23日 発見場所 東京都西東京市田無町三丁目右側の路地の先を見ると、レトロ電柱が立っているが見えた。 1本目の路地 ① これは役目を終えていた。上部の装飾 ここのは下部の土台がどっしり…
今回は、久しぶり~の東京23区内の旧町名の話題となる。旧町名「芝白金三光町」については、2年以上前のことになるが、下記の記事で紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com 久しぶり~に白金商店街を歩いていたら、店先の表札が目に入った。 旧町…
JR津田沼駅付近は開発されていて見るべきものがほとんど見当たらないが、京成津田沼駅付近は、自分が興味を持てるものがいくつか点在するところだった。 2024年9月3日、そんな京成津田沼駅付近を探索していると、大好物のひとつであるレトロ電柱を発見するこ…
訪問日 2024年8月29日、9月2日北小金駅南口にある本土寺参道 平賀 本土寺道 是ヨリ八丁右側面 文化五戌辰三月吉祥日 文化五年は1808年左側面 小金町講中日蓮宗三長三本の一つ長谷山本土寺の参道は現在では常磐線で切断されていますが、本来この地点より始ま…
2024年9月3日、習志野市津田沼付近を探索していたところ、気になる名称の公園があった。 久々田公園 「久々田」は旧町名かもしれない、とその時は思った。探索を継続していると、「津田沼町」時代の旧町名を発見! 先ほどの公園と同じ「久々田」だった。 事…
2024年8月24日、西東京市を探索途中していたところ、商店街にぶつかった。 何でこんなところに商店街が、というようなところにある。 西武池袋線のひばりヶ丘駅と西武新宿線の田無駅の間あたりにあるのだ。 シャッターが閉じられた店が多い、どこの商店街で…
探索している時によく見かけるものもあったが、初めて見るものもいくつかあった。発見日 2024年8月26、27日電話番号プレート あまり見かけたことのない3桁のもの 上の4桁の方が古そうだが、3桁だから、こちらの方が古いのかな。左側は「醫藥品販賣登録店」と…
2024年9月3日 この日の最高気温は27.9℃、最低気温は23.0℃(船橋市)。 久しぶりに暑くない日だった。 JR津田沼駅に着き、外に出ると雨が少し降っていた。 傘をさすほどではないが、強くなるかもしれない。 いつも折りたたみ傘を持っているのだが、先日骨が折…
2024年9月2日、風が強い中、馬橋駅西口から探索を開始する。 日傘が風にあおられ、すぐひっくり返る。 だめだ。 日傘を差すのを諦めた。 直射日光が熱い。 暑くもあるが、刺すように熱い。 できるだけ日影を歩くようにする。探索していると、字名が書かれて…
2024年8月31日、ワイがや通り(京成津田沼駅南口から国道14号線まで、まっすぐに伸びる約500mの歩道)の左側を歩いていると、右側の歩道に説明板らしきものが見えた。 こういうものが見えると確認せずにいられなくなる。なんだこれは? 随分いろいろなところ…
かなり前、紫陽花の季節に来たことがあるが、季節外れの今、特に当てがあった訳ではないが、2024年8月29日、折角近くに来たので、お参りすることにした。 足元もあまりよくないので、本堂まで行って引き返す。五重塔 以前来た時はなかったような気がするが、…
龍神社に併設されている公園にアート作品のような遊具が設置されていた。訪問日 2024年8月5日 訪問場所 千葉県船橋市6丁目19-31964年(昭和39年)に設置された船橋市で一番古いとされるコンクリート滑り台 正面 右側 左側 裏側 ジャングルジム? 2021年11月…