歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

非琺瑯町名看板 本町2丁目11

本日(2021年1月13日)は、晴れで風もあまりなく、探索日和だった。
真冬でも風がなければ、探索日和になる。

 

埼玉高速鉄道新井宿駅を降りてすぐだった。
サンシュユ?の木に黄色い花が咲いており、スズメが数羽止まっていた。

f:id:citywalk2020:20220113192200j:plain

 

新井宿駅東交差点付近にクマ?が5頭いた。

f:id:citywalk2020:20220113192151j:plain

 

これは何だかわかるだろうか?

f:id:citywalk2020:20220113192139j:plain

そう、霜柱だ。
久しぶりに観察してみた。

今更だが、何故、柱になるのだろう?

そこで、調べてみた。

霜柱は、地表温度が0℃以下で地中温度が0℃以上の場合にできる。
①地表の水分を含んだ土は、温度が0℃になると凍り始める。
②地中の水分が吸い上げられて地中で氷になり、体積が増えていく。
③体積が増えた土の下の氷(霜柱)は、土地の中に納まりきれなくなって、土を盛り上げて、地上に霜柱として姿を現す。
④地上の方が気温が低いので、土から出てきた霜柱は凍り、さらに高さを増していく。

②は毛細管現象(capillary action)によるものだ。
毛細管現象とは水などの液体が細い管の中をひとりでに移動する現象のこと。

そういうことだったんだ。
でも、不思議だ。

 

「本町」ってどこのだ?

 

発見日  2021年1月13日

発見場所 埼玉県川口市鳩ヶ谷本町2丁目

f:id:citywalk2020:20220113192112j:plain

広告主の武蔵屋呉服店は現存していないようだ。

すずらん通り」は現在「赤羽スズラン通り」と呼ばれているようだ。

ダイエーは2010年(平成22年)7月11日に初代店舗を閉店し、建て替えを行って2012年(平成24年)3月1日に新店舗(2代目)を開業したそうだ。

 

街区表示板

f:id:citywalk2020:20220114091514j:plain

ローマ字併記
青緑色

 

歴史

1967年 (昭和42年)6月1日
住居表示の実施により、大字鳩ケ谷の一部、大字里の一部から本町1〜4丁目が発足。

2011年(平成23年)10月11日
鳩ヶ谷市川口市への吸収合併が実施され、川口市にも本町という地名があるため、鳩ヶ谷本町に改称。

 

川口市内は随分探索しているが、発見した非琺瑯町名看板は今のところ、これ1枚だけである。