2024年3月19日、NHKホールに向かう途中、寄り道しながら探索していると、柵の向こうに丸いものが乗っかっている石碑のようなものを見つけた。
何だろう?
近寄って確認する。
大向幼稚園記念碑だった。
昭和39年4月1日 開園
平成12年3月31日 閉園
設置されていたのは東京都渋谷区立神南小学校の校内だった。
校門近くにも何かあった。
大向小学校の位置
創立 第55回記念
卒業
大向小学校のことを調べていたら、大向小学校跡碑がBunkamura付近にあるらしいことが分かった。
ストリートビューで植え込みの中にあることを確認できたが、2022年8月と情報が古い。
東急百貨店本店は解体工事中。
あるのか?
2024年3月21日、大向小学校跡碑を探しに来た。
東急百貨店本店は解体工事の真っ最中だった。
撤去されていないだろうか?
歩道は閉鎖中。
ストリートビューで確認した場所に近づく。
その場所は仮囲いに囲まれていた。
近くに寄ってみると、透明の仮囲いの中に見えた!
よかった!撤去されていなかった。
渋谷町
立大向小学校跡
渋谷區
小さい穴がある仮囲いの穴から正面を撮ってみた。
周りがぼけているように撮れた。
裏側
大正5年
48年間所在地
昭和39年
母校創立50周年記念
同窓会
歴史
1916年(大正5年)
渋谷町立大向尋常小学校として創立。
太平洋戦争中には、空襲によって校舎も被害を受けた。
1964年(昭和39年)
渋谷区立大向小学校が、現在の神南小学校の所在地(宇田川町5番1号)へ移転。この場所は、終戦までは衛戍監獄(陸軍刑務所)、その後はワシントンハイツが建設された。 なお、大向小学校(初代)の跡地には東急百貨店本店(2023年1月末営業終了)とBunkamuraが開業した。
1997年(平成9年)4月1日
渋谷区立渋谷小学校、渋谷区立大和田小学校、渋谷区立大向小学校の3校が統合され、大向小学校(二代目)の場所に渋谷区立神南小学校として設立。
2016年(平成28年)11月13日
100周年記念同窓生の集い開催、250名以上が参加。
しぶや区ニュース「平成28年(2016年)10月15日号」の紹介のページには11面に「大向小学校100周年記念同窓生の集い」と記載されていたので、PDFを開いてみるが見つからず。
校歌
代々木の宮にほどちかく わが学びやは建てられぬ
みことかしこみ朝夕に 学びの道にいそしまん
その名もゆかし松濤の 響きも常にかようなり
松の操を身にしめて たがいに睦み励みなん
窓より遠く仰がるる 富士の高ねをかがみとし
誠の道を本として 国のめぐみにむくいなん
大向幼稚園については、情報が見つからず。
渋谷区立図書館には、以下の蔵書があったが、すべて禁帯出となっていた。
1力いっぱい大向(大向小学校)
副読本編集委員会/編 -- 渋谷区立大向小学校創立80周年記念事業協賛会
2力いっぱい大向(大向小学校)
記念誌編集委員会/編 -- 渋谷区立大向小学校
3おおむかい(大向小学校PTA) №101~№123(平成元年3月~8年12月)
-- 渋谷区立大向小学校PTA広報部
4創立70周年記念誌(大向小学校)
渋谷区立大向小学校/(他)編 -- 渋谷区立大向小学校
5二十年の歩み(大向小学校・幼稚園きこえとことばの教室)
-- 渋谷区立大向小学校・幼稚園きこえとことばの教室
6古く新しい大向(大向小学校)
記念誌編集委員会/編 -- 渋谷区立大向小学校
7古く新しき大向(大向小学校)
-- 渋谷区立大向小学校
かつて「大向通」という旧町名があった。
もし痕跡が見つかったら、紹介することにしよう。