2024年8月26日、お隣の前橋市の最高気温だが35.9℃の猛暑日。
高崎市最初の探索目的は布袋寅泰コラボのマンホール蓋にしていた。
高崎駅東口から高崎芸術劇場までペデストリアンデッキを歩かず、歩道を歩く。
歩道には高崎芸術劇場の楽器デザインマンホール蓋が設置されていた。
バイオリン
ホルン
ピアノ
あれ、チェロがない。
どこにあったんだ?
見落としてしまった。
高崎芸術劇場近くまで来た。
布袋寅泰コラボのマンホール蓋はこの歩道の先にあるようだ。
あった!
設置されたのは2019年10月11日。
上半分は、布袋のトレードマークとして知られる白黒の幾何学模様『ギタリズム柄』。中ほどは、『高崎芸術劇場』の開館に合わせて設置したので、コラボの意味で『高崎芸術劇場 × 布袋寅泰』と書かれている。
下は『布袋モデル』のギターが描かれている。
直径約60センチ、重さ約60キログラム
芸術劇場のPRや街のにぎわい創出、下水道事業のイメージアップを図る目的があるそう。
当初は高崎芸術劇場の反対の歩道に設置されていたそうだが、わかりにくかったのだろう、2020年10月にこの場所に移動したそうだ。
来た道を振り返る。
上に見えるのが、ペデストリアンデッキ。
上から見下ろしてみよう。
ペデストリアンデッキから見ると逆さま
ペデストリアンデッキから下へ行く道
喫煙所の前あたりに設置されている。
高崎芸術劇場へ右に曲がる。
この先にある階段を下りていく。
帰りは反対側の歩道を歩いて、高崎芸術劇場のマンホール蓋を探してみよう。
ギター
ピアノ
ホルン
バイオリン
こちらもチェロを見落としてしまったようだ。