今回は、中野区に存在していた六つの「◯◯通」という通り沿いの町名のうち、「本町通」を紹介しよう。
えっ、あと五つの町名を知りたいって?
教えて進ぜよう。
昭和通、宮園通、本郷通、新山通、栄町通だ。
昭和通は、以前紹介したが、本郷通以外は、今後紹介する予定である。
本郷通以外はというのは、本郷通は消滅したとの情報をネットで見かけたからだ。
何回か探索したが、見つからなかったはずだ。
残念。
①たばこ販売店
発見日 2022年2月25日
発見場所 東京都中野区本町4丁目
これは、青梅街道沿いではなく、青梅街道に接続するあまり広くない道沿いにあった。
たばこ販売店の看板は、自動販売機の陰など見えにくいところに設置されていることが多いが、これは、目が付くところに設置されていた。
②たばこ小売店
発見日 2022年2月25日
発見場所 東京都中野区本町4丁目
これは、①のたばこ販売店の横に設置されていた。
氏名と書いてあるが、このタイプで氏名が書かれているのは、見たことがないかもしれない。
たばこ販売店とたばこ小売店の違いはあるのだろうか?
調べてみたが、明確な違いはわからず、両方設置されているので、同じということにしておこう。
でも、よく見ると、よく見なくてもだが、たばこ販売店の看板には、たばこ小売人と書かれている。
一方、たばこ小売店の看板には、営業所と書かれている。
専売公社の営業所という扱いだったのか?
違いは、うーん、やっぱりよくわかんない。
次の疑問は、たばこ販売店とたばこ小売店どちらの看板が古いのだろうか問題。
劣化具合からすると、たばこ販売店だが。
たばこ販売店とたばこ小売店については、もう少し調べてみようかな。
③本町通5の35
発見日 2021年6月21日
発見場所 東京都中野区本町6丁目
④中野区本町通り三丁目四六番地
発見日 2021年6月21日
発見場所 東京都中野区中央3丁目
肝心の町名部分の一部が欠けているが、発見場所から判断すると本町通のものだと思われる。
⑤中野区本町通四丁目十〇番地
発見日 2022年3月8日
発見場所 東京都中野区本町4丁目
表札の下が欠けてしまっている。
どうしたらこんなになるんだ。
⑥中野区本町通り一の二二
発見日 2022年11月8日
発見場所 東京都中野区中央1丁目
「本町通り」と番地が消されているが、薄くなっているため、旧町名が見えるようになっていた。
新しい住所が手書きで書かれているが、こちらはかなり薄くなっていて、よく見えない。
歴史
1967年6月1日の住居表示実施により現行の本町一丁目から本町六丁目が成立した。旧町名との対比は以下の通りである。
本町一丁目 = 相生町、本町通一丁目
本町二丁目 = 東郷町、朝日ヶ丘、本町通二丁目
本町三丁目 = 東郷町、朝日ヶ丘、道玄町、本町通三丁目
本町四丁目 = 本町通三丁目、本町通四丁目、本町通五丁目、道玄町、西町、千代田町、宮里町
本町五丁目 = 宮里町、千代田町
本町六丁目 = 本町通五丁目、本町通六丁目、西町
1967年6月1日の住居表示実施により現行の中央一丁目から中央五丁目が成立した。旧町名との対比は以下の通りである。
中央一丁目 = 宮園通一丁目の一部、川添町の一部、塔の山町の一部、本町通一丁目の一部、小淀町
中央二丁目 = 宮園通一丁目の一部、宮園通二丁目の一部、塔の山町の一部、本町通二丁目の一部、本町通三丁目の一部、宮前町
中央三丁目 = 宮園通三丁目の一部、本町通三丁目の一部、本町通四丁目の一部、上町の一部、仲町
中央四丁目 = 宮園通三丁目の一部、宮園通四丁目の一部、上町の一部、橋場町の一部、本町通四丁目の一部、本町通五丁目の一部
中央五丁目 = 宮園通四丁目の一部、宮園通五丁目の一部、橋場町の一部、本町通五丁目の一部、本町通六丁目の一部
地名の由来(Wikipediaより)
中野区のほぼ中央部に位置するため、本町とされる。
中央の地名の由来は調べたが、中央は中野区の中央部とある。
本町の地名の由来と同じだが、違いはあるのか?
中野区本町の隣に渋谷区本町があるが、読み方が違う。
中野区は「ほんちょう」で、渋谷区は「ほんまち」。