歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

旧町名 上車坂町

上車坂町時代に製作されたと思われる琺瑯プレートを発見した。

これしか上車坂町の痕跡を発見することができなかった。

こんなもの、いやこんなものではない、上野駅すぐそばにまだ残っているだけでも、奇跡と思わないだろうか?

 

 

発見日  2021年11月21日

発見場所 東京都台東区上野七丁目

 

 

掲示

上車坂町会
上野7丁目2~8番地、東上野4丁目3~4・8~9番地

周辺にあった地図から旧町名区域図のみピックアップ

旧町名区域図1

旧町名区域図2

旧町名区域図3

旧町名区域図1と旧町名区域図2の地図を比べてみた。
誰もそんな細かいこと指摘しないだろうなあ、と思いつつ、横やりを入れてみた。
同じ地域なのに旧町名の名称が記載されている位置が異なるものがいくつもあるのがとても気になる。
永住町については旧町名区域図2にはないのに旧町名区域図1にはある。
だいたい永住町は地図でいうと浅草通りの下側、現在の元浅草一~四丁目、東上野二・三丁目にあたり、東上野五丁目にはなかったので、旧町名区域図1は間違っているのではないか?
まだ言いたいことはあるが、上車坂町のことではないので、このくらいで勘弁してあげよう。

 

歴史

1872年(明治5年)
寺町通車坂町が下谷正法院門前、下谷高岩寺門前(町)、旧徒士組屋敷、武家屋敷地を合併して、下谷車坂町から分かれて成立した。

1878年明治11年)11月2日
郡区町村編制法により、下谷区を設置。
東京府下谷区に所属。

1889年(明治22年)5月1日
東京府東京市下谷区に所属。

1911年(明治44年
町名の「下谷」の冠称を廃止。

1943年(昭和18年)7月1日
東京都制が施行され、東京市東京府が廃止され、東京都を設置。
東京都下谷区に所属。

1947年(昭和22年)3月15日
浅草区下谷区が合併して台東区を新設。
東京都台東区に所属。

1965年(昭和40年)8月1日
住居表示の実施により、昭和通りの東側が現行の東上野四丁目、西側が現行の上野七丁目に編入となり消滅。

 

地名の由来

上野台上と坂本町通り(現在の上野七丁目付近の昭和通り)を結ぶ車坂に因む。

 

以前、車坂町の「クルマ-3」の電力プレートが老舗の店舗にあったそうだが、残念ながら消滅してしまったようだ。