歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

境界石

陸軍技術研究所境界石杭 in 小金井市文化財センター

以前、下記の記事で小金井市にある「陸軍技術研究所境界石杭」を紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com この記事を読み直したところ、小金井市文化財センターが所蔵する「陸軍技術研究所境界石杭」のことを書いていた。 しかし、記事を書いた後…

小平市で陸軍境界石を発見する

国交大通りを歩いていた。 国交大は国土交通大学校の略のようだ。 喜平町みどり公園に気になるものが見えたので立ち寄ってみる。 植え込みの間から何か赤い頭の標柱が見えた。 よく見えない。 植え込みのわずかな隙間を通り、近づく。 陸軍境界石と書いてあ…

物揚場跡の碑と境界標と千代田区町名由来板:内神田一丁目

神田橋南詰すぐ、「千代田区神田公園区民館」わきに、今まで気が付かなかったものがあった。たぶんだけど。 発見日 2023年4月25日 発見場所 東京都千代田区内神田一丁目 物揚場跡の碑と千代田区町名由来板:内神田一丁目 日本橋川水運の物揚場標石ここに出土…

隅田公園で発見した境界石とその周辺にある石碑

隅田公園を訪問したのはたぶん初めてだった。 東京23区内はかなり探索しているつもりだが、まだまだ未訪問のところがあるのだなぁ。 発見日 2023年2月27日、3月20日 当ブログでは、できるだけ他の方が紹介されていないものを紹介したいのだが、都内にはその…

埼玉県比企郡小川町で発見したレトロな看板・プレート等

今回は、埼玉県比企郡小川町で発見したレトロな看板・プレート等を紹介しよう。 発見日 2022年11月29日 この日は、曇りであったが、小雨もぱらつくこともあった。 「犬のフン看板」シリーズ 各自治体でいろいろな種類があるので、おもしろい。すべての自治体…

陸軍境界石 港区赤坂五丁目

赤坂サカスからTBS、赤坂パークビルの一帯には、敗戦まで近衛歩兵第三聯隊の駐屯地があった。 円通寺坂通にその痕跡と思われる陸軍の境界石があるので紹介しよう。 発見日 2022年9月13日(再訪日2022年9月27日) 発見場所 東京都港区赤坂五丁目 ①「鈴振稲…

荒玉水道道路車止め

東京23区すべての区のものを投稿したつもりでいたが、今回は世田谷区単独のものではないが、何とこれが世田谷区関連初投稿になるのだった。 世田谷区も随分訪問しているのだが、何故か記事を書いていなかった。 その理由はブログを開始する前に訪問していて…

地界 in 梶原稲荷神社

旧町名「大井元芝町」を発見した後、付近を探索していると、梶原稲荷神社の鳥居の手前に気になる石柱を発見した。 発見日 2022年8月15日(再訪日2022年9月1日) 発見場所 東京都品川区東大井三丁目 梶原稲荷神社 写真の左下に石柱がある。 石柱 「地界」と刻…

陸軍用地境界石 in めぐろ歴史資料館

めぐろ歴史資料館に何があるかもわからず、訪問する。 7月19日は休日の翌日で閉館日だった。 何と言うことだ! そして、雨が降っていた。 しかし、屋外の展示物にロックオン! ここで初めて陸軍用地境界石を発見し(展示してあるのを発見と言うのはおかしい…