歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

旧町名「調布市大町」

小田急線の和泉多摩川駅から徒歩で、ようやく京王線の芝崎駅付近に到着。

結構真剣に探し回った結果、調布市で新たな旧町名「大町」を発見!

見つけられてよかったわぁ∼。

発見日  2024年11月28日

発見場所 東京都調布市菊野台2丁目

歴史

1889年(明治22年)4月1日
市制・町村制が施行開始され、日本全国の基礎自治体として市町村が置かれることとなる。これにより同日、神奈川県下にあった北多摩郡に、現在の調布市域にあたる以下の2町村が発足した。

調布町 - 布田小島分村、上石原村、下石原村、上布田村、下布田村、国領宿、上ヶ給村、飛田給村が合併。
神代村 - 深大寺村、佐須村、金子村、柴崎村、下仙川村、入間村、大町村の全域および北野村の一部が合併。

1943年(昭和18年)7月1日
東京都制が施行され、東京府が廃止され東京都となり、北多摩郡調布町・神代村は東京都に属することとなった。

1952年(昭和27年)11月3日
神代村が町制施行し神代町となり、大町は神代町の大字になった。

1955年(昭和30年)4月1日
調布町と神代町が合併して市制施行、調布市が成立し、大町は調布市の町名となった。

1962年(昭和37年)~1969年(昭和44年)
入間町1~3丁目・菊野台1~3丁目・西つつじケ丘1~4丁目・国領町1~8丁目となり、大町は消滅。 

ここからは大町の痕跡達。

大町自治

調布市民大町スポーツ施設

大町通り

大町橋

大町橋交差点

電柱

かつては大町小学校があったが、1999年(平成11年)、野川小学校と統合され、調和小学校となった。