歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

東京都港区

『傳染病研究所発祥の地』と『樋口一葉生誕地』

このふたつは何のつながりもない。 探索していて近くを通っていたはずなのに、今まで気が付かなかったものということで共通点がある。 他にもにあった! お札の肖像画だ。 現五千円札が「樋口一葉」、新千円札が「北里柴三郎」だった。 意外な共通点。 意外…

港区立高輪台小学校と付近にある芝區時代の境界石

狭い範囲だが、高輪台小学校があるこの辺りは探索したことがなかったような気がする。 何か見つかるだろうか?港区立高輪台小学校 東京都選定歷史的建造物港区立高輪台小学校 (旧東京市立高輪臺尋常小學校)所在地 港区高輪2-8-24設計者 東京市土木局建築課(…

港区探索中に発見した復元された石垣と神明小学校跡

港区を探索していたところ、ビルの植え込みの中にプレートをいくつか発見した。 今までも近くを通ったことがあるはずだ。 それらを撮ったことを忘れているか、気が付かなかったかのどちらかなのだが、今となってはどうでもいいことだ。 どうどうと開き直ろう…

TBSテレビ 日曜劇場『VIVANT』のモニュメント

ドラマが放映中の間に『VIVANT』のモニュメントを見に行くつもりだったのだが、忘れてしまっていた。撤去されていないかなと調べてみたところ、まだ撤去されていないことが分かったので、赤坂サカスを訪問することにした。訪問日 2023年9月25日、10月5日TBS…

旧町名「港区芝琴平町」消滅寸前 → 消滅

以前下記の記事で旧町名「港区芝琴平町」の痕跡を紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com 2023年9月25日、近くを通ったので、現存を確認しに行こうとしたところ、工事の仮囲いが設置されており、行く手を阻まれた。 結構広い範囲だ。建築計画のお…

有栖川宮記念公園の三等三角点

ここは有栖川公園⛲ 管理事務所のところに手書きの案内図があった。 公式の案内図にはないが、三角点が書かれていた。 「点」を「奌」と書いてある。中々今どき見ない。書いたのは自分より年上の方か?とどうでもいいところに目が行く。 こんなところに三角点…

愛宕神社境内整備状況報告(2023年8月1日)

最近、探索中は昼抜きなのだが、以前はよくランチをしていた。 この日は久しぶりにアトレ恵比寿にある「タントタント オステリア」でランチ。 ドリンクバーはワインも飲み放題!それがお気に入り!ランチ後、外に出たら、雷雨だった! こんな感じだ。 傘など…

電力プレート「シン 2-17」のその後

最近その後シリーズが続いている。 ほぼ残念なお知らせとなっている。 今まで紹介していたものが、消滅してしまったというお知らせだ。 今回は下記の電力プレートとなる。 citywalk2020.hatenablog.com 訪問日 2023年4月11日 新橋駅から電車に乗るため、烏森…

池の水が抜かれ日本最古の三角点が現れた in 愛宕神社

2023年4月11日、NHK放送博物館を見学後、お隣の愛宕神社へ。 以前愛宕山の三角点については以下の記事で紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com その時は池の中にあるはずの三角点を確認することができなかったので、今回は見れるかなと思い、池…

陸軍境界石 港区赤坂五丁目

赤坂サカスからTBS、赤坂パークビルの一帯には、敗戦まで近衛歩兵第三聯隊の駐屯地があった。 円通寺坂通にその痕跡と思われる陸軍の境界石があるので紹介しよう。 発見日 2022年9月13日(再訪日2022年9月27日) 発見場所 東京都港区赤坂五丁目 ①「鈴振稲…

電力プレート 番外編

今回は電力プレートの紹介となるが、今まで紹介してきたものと別なタイプのものである。 電力プレートは旧町名関連のものがメインであるため、このような電力プレートはあまり取り上げられてこなかったと思う。 自分だけがそう思っていて、すでに紹介してい…

旧町名 港区麻布龍土町

今回は、再訪(2022年9月27日)して無事を確認することができた港区の旧町名「麻布龍土町(あざぶりゅうどちょう)」を紹介することにしよう。 発見日 2021年2月6日 発見場所 東京都港区六本木七丁目 ①港区麻布龍土町七四番地 ②港区麻布竜土町四十一番地 文…

重要文化財 武家屋敷門 山脇学園

以前都心のどこかで長屋門を見た記憶があり、どこにあったのかなと思っていたところ、たまたま再び出会うことができた(2022年7月9日)。 それは赤坂にある山脇学園の敷地内にあった。 発見日 2021年2月8日 発見場所 東京都港区赤坂四丁目10番36号 周囲は厳…

旧町名&電力プレート 白金三光町&芝白金三光町

今回は芝區時代の「白金三光町(しろかねさんこうちょう)」と港区になってからの「芝白金三光町」を紹介しよう。 旧町名の痕跡が比較的多く残っていた。 ①芝區白金三光町三百三十八番地 発見日 2021年1月28日 発見場所 東京都港区白金六丁目 ②港区芝白金三…

日本経緯度原点

在日ロシア連邦大使館の手前の道を入って行く。 このような時期だからが、警官や人員輸送車の数が多いような気がする。 そのような状態なので、この写真は、道の入口方面には、警察の目があり、ビビりな自分は写真を撮る勇気がなく、大使館の裏の方から撮っ…

銅板葺き看板建築 東京都港区虎ノ門

今回は港区虎ノ門に残る銅板葺き看板建築を紹介しよう。 関東大震災で火事の被害が大きかったことから、銅板は燃えにくい素材として選ばれたそうだ。現在は深い緑色をしている銅板だが、完成当初は陽の光を受けてまばゆく輝いていたそうだ。真新しい銅板は、…

仙石山町會防護團石碑

6月27日、気象庁は「関東甲信地方、東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表した。 関東甲信地方は平年より(7月19日頃)より22日早く、昨年(7月16日頃)より19日早い梅雨明けで、統計開始以来最も早い梅雨明けだ。6月中の梅雨明けは、6月29日に梅…

旧町名 東京都港区芝西久保桜川町

ビルのプレートに港区の旧町名「芝西久保桜川町」があった。 発見日 2021年1月23日 発見場所 東京都港区虎ノ門一丁目 芝地区旧町名由来板 明治5年(1872)、水口藩加藤氏、松本藩戸田氏、松代藩真田氏、菊間藩水野氏および諸幕士の屋敷を合併して西久保桜川…

旧町名 港区芝琴平町

まだ港区にも未発見の旧町名が隠れていた。 隠れていたというより気が付かなかっただけだ。 それほど広くない道だが、前を通れば気が付くようなところにあった。 いわゆる見落としというやつだ。 発見日 2022年6月16日 発見場所 東京都港区虎ノ門一丁目 文字…

愛宕神社で発見した旧町名

最近は邪道かもしれない旧町名探索に目覚めた。 神社仏閣は旧町名の探索がメインの目的で訪問するのではないので、たまたま発見したということにしておこう。 未だに自分が未見の旧町名が新たに発見されている事実に驚きは隠せないが、いずれは東京23区内の…

愛宕山の几号水準点&三等三角点 東京都港区愛宕

「愛宕隧道」(あたごずいどう)銘板 これだけだと何だかわからない方が多いだろう。 写真は撮らなかったが、23区内唯一の山岳トンネルである。1930年(昭和5年)竣工、2004年に内壁の耐震補強工事が行われているが、ぼぼ竣工当時の姿をとどめながら、すでに…

旧町名&電力プレート 東京都港区赤坂新町

今回は港区赤坂で発見した赤坂新町時代の旧町名と電力プレートを紹介しよう。 港区、文京区、千代田区にはこのような旧町名由来版が設置されているので、旧町名マニアとしては非常にありがたい。 赤坂地区旧町名由来版 町域の大部分は、江戸時代より前には一…

電力プレート フクヨシ-13

2022年1月8日再訪し、現存を確認してきたので、「赤坂福吉町」時代の電力プレートを紹介しよう。 発見日 2021年2月11日 発見場所 東京都港区赤坂2丁目 上部が塗装されてしまっている。 「フフヨシ」に見えるが、「フクヨシ」である。 氷川公園にある赤坂地…

電力プレート シン 2-17 

烏森神社(からすもりじんじゃ)近くにあるこの電力プレートが設置されている建物の前を何回も通ったことがあるのに、今まで全然気が付かなかった。 その電力プレートは、旧「港区芝新橋」時代のものだった。 発見日 2022年1月6日 発見場所 東京都港区新橋2…

旧町名 芝區伊皿子町

本日(2022年1月6日)再訪し、周辺の伊皿子の名称が付くものを撮影してきたので、合わせて紹介しよう。 発見日 2021年1月25日 発見場所 東京都港区高輪1丁目 風化が激しくて文字の判読が難しいが、何とか「伊皿子町」と読める。 このような石の表札は珍しい…

ナンバーくん住所プレート 東京都港区

東京都港区に現存する「ナンバーくん住所プレート」8枚である。8枚というのは、今のところ、港区が最多現存枚数ホルダーである。 ①港区赤坂三丁目 発見日 2020年7月21日 広告主 銀座小松ストアー 現在、銀座小松ストアーはギンザ コマツになっている。 ここ…