歩・探・見・感

歩・探・見・感

ノスタルジック、レトロ、ディープそしてマイナーな世界へようこそ

埼玉県さいたま市

旧町名&琺瑯町名看板 埼玉県さいたま市

以前紹介したことがある琺瑯町名看板の現存を確認してきた。 同じ住居表示実施前の番地の表札もあったので、合わせて紹介しよう。 住居表示実施前の琺瑯町名看板と表札の両方が現存しているケースは結構レアではないかと思う。 ①浦和市文蔵65 発見場所 埼…

旧町名 浦和市大字栄和字道之下

このブログでは、埼玉県の旧町名に関しては、原則「埼玉の古い地名」さんに掲載されていないものを投稿するようにしている。(すでに投稿した中には自分の手柄のように「埼玉の古い地名」さんに掲載されているものを投稿しているものもあるが・・・。しかし…

小字町名 浦和市大字三室字大古里 PartⅡ

以前、小字町名「大古里(おぶさと)」は下記の記事で紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com 今回、探索していたら、2枚目の表札を発見したので、別な記事として紹介することにしよう。 発見日 2022年12月8日 発見場所 埼玉県さいたま市緑区三室…

街区表示板 浦和市大字

浦和市がさいたま市になったのは2001年だが、「浦和市大字」時代の街区表示板が結構現存している。 今まで撮りためたものをまとめて大放出しよう。 現さいたま市緑区 浦和市大字三室 浦和市大字中尾 浦和市大字大谷口 浦和市大字上野田 現さいたま市南区 浦…

旧町名 浦和市栄和糀ヶ谷戸

この日の最終目的地は、さいたま市西区西遊馬にある馬宮公民館にしていた。 何故かというと、そこに馬宮村の道路元標があるはずだからだ。 調べてみると自宅からそこまで徒歩で行くと2時間強かかることがわかった。 自転車で行くか? でも、2時間か、いつも…

小字町名 さいたま市緑区大字三室字北宿

今回、紹介する小字町名は「緑区大字三室字北宿」だ。 さいたま市(2001年)になってからの小字町名の表札は、初めて見た。 現町名なので、紹介するほどのものではないと思う方もいると思うが、中々見かけないものなので、あえて紹介することにした。 発見日…

与野駅周辺で発見したノスタルジックな風景

与野駅周辺には、昭和から時間が止まっているものがいくつか存在していた。 撮影日 2022年12月15日 撮影場所 埼玉県さいたま市浦和区上木崎 公共施設案内図 「公共施設案内図」の前の部分がはがされているが、何だったのだろう?与野市だと思ったが、最後の…

小字町名(旧町名?) 浦和市三室宿

さいたま市緑区三室を探索していると、宿区自治会と書かれた掲示板をよく見かけるのだが、「宿区」の意味が分からなかった。 調べてみたところ、江戸時代、三室村は山崎、宿、松ノ木、芝原、馬場の5つの組からなっていたとある。 ※組とはコトバンクによると…

電力プレート 埼玉県さいたま市(旧浦和市) PartⅢ

埼玉県さいたま市(旧浦和市)に現存する電力プレートを2回に分けて紹介した。 citywalk2020.hatenablog.com ①栄和②太田窪③本太④原山新田⑤針ヶ谷⑥領家⑦常盤 citywalk2020.hatenablog.com ⑧高砂⑨前地⑩大谷場 の3枚 合計10枚だ。 今回は1枚だけだが、新たに発…

調公園と調神社 埼玉県さいたま市浦和区

さいたま市浦和区岸町にある調神社に隣接して調公園がある。 さて「調」を何と読むか知っているだろうか? それどころではない。 なんだこれは? お化け屋敷? 中には人がいて、セッティングをしていた。 なつかしい。 小学生の頃を思い出した。 まだ、こん…

旧町名 浦和市岸町

岸町はさいたま市浦和区に現存している町名だが、今回取り上げるものは、住居表示実施前のものなので、旧町名扱いとしている。 発見日 2022年12月10日 発見場所 埼玉県さいたま市浦和区岸町四丁目 木製の表札とプラスチック?ケースに覆われているもの2種類…

長屋門と東京放送局聴取章 埼玉県さいたま市緑区

「長屋門と東京放送局聴取章」というタイトルを見て、何の関連性があるのだろうかと疑問に思うだろうが、その回答は記事を読んでもらえばわかる。 しかし、もっといいタイトルの付け方はないのかと思うが、自分のセンスではこれしか思いつかない。 「よしだ…

電力プレート 埼玉県さいたま市(旧浦和市) PartⅡ

1年以上前のことになるが、下記の記事で埼玉県さいたま市(旧浦和市)に存在する電力プレート7枚を紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com 浦和駅近くにある前地通り商店会から浦和競馬場付近までを久しぶりに探索してみた。 そうしたら、なんと3…

旧町名 大宮市大和田字保浄

今回は変わった字名を持つ旧大宮市(現さいたま市)の旧町名を紹介することにしよう。 発見日 2021年8月23日 発見場所 埼玉県さいたま市見沼区東大宮一丁目 「保浄」なんていう旧町名(字名)聞いたことあるだろうか? 由来を調べてみたが不明。 そうしたら…

旧町名 大宮市大字砂東北原

最近、さいたま市内の探索はしていないが、以前発見していて、未紹介のものがあったので、今回はそれを紹介しよう。 発見日 2021年8月23日 発見場所 埼玉県さいたま市見沼区東大宮二丁目 どこまでが大字なんだ。 「砂東北原」ってどこで切るんだ。 というよ…

旧町名&街区表示板 浦和市浦和仲町

2022年10月17日、ブログのお知らせに「言及されました。」のメッセージが届いた。 「言及」ってなんだ? クレーム? srdさんて誰だ? なんと!「埼玉の古い地名歩探す」を主宰されている方だった。 そのブログの記事の中で当ブログの記事を紹介してくれてい…

小字町名 浦和市大字三室字大古里

今回はさいたま市緑区に現存している小字町名を紹介しよう。 現存していると言っても、今のところ発見したのは、これだけであるので、結構貴重なものだ。 発見日 2021年2月17日 発見場所 埼玉県さいたま市緑区三室 「大古里」? これを読める方はあまりいな…

旧町名 埼玉縣北足立郡大久保村大字白鍬

随分前に発見したものだが、まだ未紹介だった。 これで旧浦和市で発見した北足立郡の表札は、 citywalk2020.hatenablog.com citywalk2020.hatenablog.com に続いて3枚目となる。 発見日 2020年12月29日 発見場所 埼玉県さいたま市桜区大字白鍬 歴史 もとは江…

旧町名 北足立郡木崎村大字本太

以前から気になっていたところがあった。 さいたま市南区大谷口で発見した「北足立郡谷田村大字大谷口向原」と同じような表札が遠目に見えたのである。 しかし、道路から離れていて、当然肉眼では確認できず、スマホでも撮れない場所にそれはあった。 旧町名…

旧町名 浦和市根岸神明台

東京23区の旧町名は、ほぼ他の方が紹介しているものをリメイクしているだけであるが、これはこれで、自分なりにアレンジして紹介しているつもりなので、自分的には楽しい。 全く面識はないが、「埼玉の古い地名を探す」さんを勝手に先生、師匠にさせていただ…

変梃りん旧町名? 浦和市北浦和元町

まず「変梃りん」に目がいったあなた。 タイトルがおかしいのではないか?と思ったことだろう。 「へんてこりん」を変換したら「変梃りん」が出てきたので使ってみた。 発見日 2020年1月22日 発見場所 埼玉県さいたま市浦和区元町3丁目 浦和市は2001年にさ…

中銀カプセルタワービル&北浦和公園

1972年に竣工した「中銀カプセルタワービル(なかぎんカプセルタワービル)」が、建設から50年を経て、ついに解体されることとなった。 解体は2022年4月12日に始まり、年内に完了する予定だ。 全部解体される前に一度訪問してみたいと思っていた。この日(20…

見沼代用水探索 埼玉県さいたま市

訪問日 2022年1月20日 さいたま市郷土博物館を出た後、旧町名がないかと付近を歩き回るが、見つからず、いつのまにか、見沼代用水に出た。 見沼代用水(みぬまだいようすい)は、江戸時代の1728年(享保13年)に幕府の役人であった井沢弥惣兵衛為永が新田開…

庚申塔 さいたま市立博物館

訪問日 2022年1月20日 「さいたま市のうつり変わりと人びとのくらし展」の垂れ幕に惹かれ、久しぶりにさいたま市立博物館を訪問してみた。 最近は若者に昭和レトロがブームそうだ。今日(2022年1月21日)の日経にも「Nextストーリー 若者なぜ昭和メトロ(1)懐…

旧町名 大宮市大字〇〇字井戸尻

さいたま市内で唯一カタカナ表記の町字であるプラザにある旧町名を探索してきた。 歴史1971年(昭和46年)4月3日東急不動産が「井戸尻」と呼ばれた低湿地を埋め立てて、大宮プラーザ団地が販売開始。開発した東急不動産が発行した『街づくり五十年』には、「…

大倭神社の庚申塔他 埼玉県さいたま市

御訪問者の皆様、新年あけましておめでとうございます。 今年も当ブログをよろしくお願いいたします。 今年最初の記事は、庚申塔だ。地味な記事だとお思いのあなた。 確かにそうだ。 基本的にマイナーなもの(マニアにとってはメジャーなものかもしれないが…

旧町名 浦和市太田窪大在家

気が付けば今回は記念すべき200記事目だった。 その記念すべきこの記事のため、本日再取材してきた。 何回か探索し、ようやく見つけることができた。 車で日の出通り(田島大牧線)を走っていたら、交差点手前の富士見坂の標識辺りから少し渋滞していた。 日…

長屋門 埼玉県さいたま市浦和区本太

長屋門とは(Wikipediaより) 長屋門は近世諸大名の城郭、陣屋、武家屋敷門として発生した形式で、江戸時代に多く建てられた。諸大名は、自分の屋敷の周囲に、家臣などのための長屋を建て住まわせていたが、その一部に門を開いて、一棟とした物が長屋門の始ま…

塩小賣所 埼玉県浦和市常盤町

昨日、東京市品川區南品川の煙草小賣所の琺瑯看板を紹介した。これが、ネットの情報によると東京市時代より古い荏原郡時代のものらしいことがわかった。詳細は、「煙草小賣所 東京市品川區南品川」の記事に追記した。 煙草小賣所の看板と同様、塩小賣所の看…

金属住所プレート 埼玉県浦和市文蔵

今のところ、旧浦和市内でも、この横長の形をした住所プレートは、「文蔵」でしか見かけたことがない。ちなみに「文蔵」は「ぶんぞう」ではなく「ぶぞう」と読む。難読地名の一つになっているようだ。 琺瑯町名看板でも「文蔵」を紹介しているが、そこでは、…